このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2013年 06月 12日
整理収納アドバイザーとして,一歩を踏み出します。 愛知県の育児支援団体 ママスタートクラブの講師とし...
2013年 06月 11日
予約注文していた「あるモノ」の居場所を確保するために,キッチンのモノの見直しをしました。 モノの見直しをした...
2013年 06月 10日
築109年の我が家ですが,キッチンは25年ほど前に全面リフォームしました。 大きさは約6畳。2900のL字型。ア...
2013年 06月 09日
「いってきま~す!!」 元気に学校へ向かった長女のとんでもない忘れ物を発見!! ランドセル。 慌...
2013年 06月 08日
前回(☆)から約半年経った長女の部屋。 新学期が始める前に一度モノの見直しをし,現在に至っています。 モノ...
2013年 06月 07日
長女の部屋の整理収納作業の続きです。 作業を終えて,すべてのモノが収まりました。 写真は,長女の勉...
2013年 06月 06日
長女の部屋の整理収納作業の続きです。(前回はこちら→☆) 今回の整理収納の目的は, 長女が一人でもお...
2013年 06月 05日
小二の長女の部屋は,母屋の南にある縁側。 すぺて開口部に囲まれている縁側を,さらに収納家具で仕切っているので,大...
2013年 06月 04日
お友達のTさんが遊びに来てくれました。 自然素材に囲まれたとっても素敵なお家を建てられたTさん。 小さな子...
みなさんは,パジャマをどれくらいの頻度で洗っていますか? 我が家の場合,汗っかきの子どもたちのパジャマは毎日...
2013年 06月 03日
洋服の持ち数を調べてみました。 今シーズンの衣類はすべてハンガーに掛ける収納 通年 小計18点 ...
2013年 06月 01日
小二の長女は,カードゲーム「アイカツ!」が大好き。 お小遣いをためては,せっせとカードを集めています。 カ...
2013年 05月 30日
前回の記事の続きです。 次女が家の中で一番長い時間を過ごす母屋の居間。 移動できるモノは移動,モノを別...
2013年 05月 29日
次女が3月まで通っていた療育施設に行ってきました。 久しぶりにお会いする先生達。笑顔で出迎えてくれて,次女の報告...
子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。
低木と宿根草の植栽スペース 2020.. 7月に入り、2020年下...
ニトリの首をしっかり支える枕を使って.. 日に日に秋が深まってきま...
洗濯槽の掃除をラクにする100均アイテム 数ヶ月に一度のペースで酸...
秋の庭しごと エントランスの植物の植.. エントランスの植栽スペー...
スーパーの買い物にやっぱり便利!カイ.. このごろはスーパーの買い...