このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 09月 21日
台風14号は何事もなく通過してくれてホッとしています。きれいな青空が広がった翌日は開墾作業の続きをしました。最後に...
2021年 09月 18日
9月に入り、ガーデンシェッド前の開墾作業を再開しています。8月の終わりはこんな感じ。奥には長年放置して手に負えなく...
2021年 08月 30日
先週は長女の体育祭の衣装作りでずっと家にこもっていましたが、(ミシンがないのですべて手縫いでがんばりました^^)週...
2021年 08月 21日
昔の写真データを見ていたら、植栽スペース&小屋周辺の10年前の写真を見つけました。10年前といえば、今のお家が建つ...
2021年 08月 02日
夏休み中は早朝に庭しごとをしています。次女を学校に送っていかなくてもいいので、いつもより朝に時間のゆとりがあるので...
2021年 06月 14日
初夏の花のピークがすぎて、花壇がだいぶ茂ってきました。6月に入ってからは快晴が続いていましたが、天気予報によると、...
2021年 05月 31日
週末はさわやかな快晴!芝生のお手入れをしました。わが家の芝はTM9という高麗芝。一般的な高麗芝よりも密に生え、草丈...
2021年 04月 09日
わが家のシンボルツリーのクスノキ。7年前に家が建ったときは二階の屋根よりも少し高い程度だったのに、今はさらに高くな...
2021年 03月 01日
先月から雑草対策に小径の左側に砂利を敷く作業を進めています。前回は雑草におおわれていた地面を整理して、小径との境に...
2021年 02月 22日
ここ数日は風もなく汗ばむほどのポカポカ陽気で、庭しごとがはかどりました。今月に入ってから、雑草対策として小径の左側...
2021年 01月 26日
今週は暖かく風のない穏やかな日が続いていて、庭そうじやメンテナンスがはがどっています。寒いと家の中にこもりがちにな...
2021年 01月 16日
骨折してからは庭の手入れができなくなり、2ヶ月ほど放置していましたが、今年に入ってから庭しごとを再開。植栽スペース...
2020年 12月 24日
荒れ放題だった庭をリセットして、庭づくりをするようになって6年たちました。2020年は念願のガーデンシェッドが完成...
2020年 12月 11日
久しぶりに庭を散歩しました。ちょっと時間があればすぐに庭しごとするほど毎日毎日庭に出ていましたが、右足首を剥離骨折...
2020年 10月 22日
ここ1ヶ月ほど庭を彩ってくれているシュウメイギクの花が散り始めています。日中も過ごしやすくなり、植物の植えかえをす...
2020年 09月 15日
9月に入ってから休みのときに限って雨ばかりでしたが、この日はカラリとした気持ちのいい快晴!久しぶりにがっつりと庭し...
2020年 08月 04日
8月に入り、こちらもようやく梅雨明けしました!7月は雨で思うように庭しごとができなかったので暑さで汗だくになっても...
2020年 02月 13日
今週始めは震えるような寒さだったのに、週の半ばは春のような陽気となりました^^雑草が勢いを増す前にできるだけ手を打...
2020年 02月 03日
あたたかく風のないときは外に出て庭しごとをしています。落葉樹の剪定をしました。植栽スペースにあるサクランボの木は1...
2020年 01月 26日
今週から庭しごとを再開。まだまだ寒いからと安心していたら、あちこちから雑草が生えていました~。草の勢いが増すまえに...
子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。
低木と宿根草の植栽スペース 2020.. 7月に入り、2020年下...
洗濯槽の掃除をラクにする100均アイテム 数ヶ月に一度のペースで酸...
ニトリの首をしっかり支える枕を使って.. 日に日に秋が深まってきま...
インスタグラムはじめました 今更ながらインスラグラム...
秋の庭しごと エントランスの植物の植.. エントランスの植栽スペー...