このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 05月 01日
お天気に恵まれたGW前半は、庭しごとを進めていきました。去年の夏、玄関から駐車場へと続く小径の両側に砂利を敷きまし...
2017年 11月 27日
庭の紅葉が楽しめる季節になりました。日に日に木々が色づいていくのを窓越しから眺めるのが、ここ最近の日課になっていま...
2017年 09月 12日
庭の小径の砂利敷き、ひとまず完成しました~!!草むしりの負担を軽くしていきたいと、小径の脇に砂利を敷き始めたのが先...
2017年 08月 08日
庭の雑草との追いかけっこは今年も完敗。取っても取っても、どんどん広がり、草の勢いと生命力にはかなわないと思い知らさ...
2017年 01月 08日
お正月休みは庭仕事をしていました。今年のお正月は天気も良く、暖かかったので、作業がはかどりました~。まずは、ウッド...
2016年 07月 17日
暑くなってきてからは、雨が降っていないかぎり、朝の涼しい時間帯に庭仕事をするようになりました。今週末は、いつもより...
2016年 01月 10日
今年の冬は暖かいこともあり、日中の暖かい時間帯のみと作業時間は短くなったけど、庭の作業を続けることができています。...
2015年 10月 27日
休日に夫婦二人で少しずつ進めている庭作り。長かったウッドフェンス作りがようやく一段落し、今月から、念願の玄関前の整...
2015年 09月 28日
去年の秋から、少しずつ進めてきたウッドフェンス作り。冬の寒風に耐えきれなかったり、夏の暑さに体力が続かなかったりと...
2015年 04月 20日
去年の秋から、自分たちの手で進めている外構工事。冬の間は、週末のスケジュールがいっぱいで一時中断していましたが、暖...
2015年 01月 18日
工務店さんに素敵なお家を建ててもらいましたが,現在の庭はというと,ご覧の通り。お家とはつり合いの取れていない残念な...
2014年 09月 24日
庭師さんに庭木の剪定をしてもらいました。わが家には樹齢120年以上の木がいくつかあり,とても素人には剪定ができない...
子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。
低木と宿根草の植栽スペース 2020.. 7月に入り、2020年下...
洗濯槽の掃除をラクにする100均アイテム 数ヶ月に一度のペースで酸...
ニトリの首をしっかり支える枕を使って.. 日に日に秋が深まってきま...
インスタグラムはじめました 今更ながらインスラグラム...
秋の庭しごと エントランスの植物の植.. エントランスの植栽スペー...