中3次女の卒業式と学校から持ち帰った作品
2023年 03月 11日

先日次女の卒業式がありました。
地元の小学校の特別支援学級から
特別支援学校の中学部へ。
特別支援学校の中学部へ。
環境がガラリと変わったうえに
コロナによる休校から始まった中学校生活。
入学してしばらくは身体も心も不安定で、
夜泣き、入院、3年ぶりのてんかん発作と
体調を崩しがちで学校をよく休んでいました。
でも、お友達ができてからは徐々に体調も落ち着き
コロナによる休校から始まった中学校生活。
入学してしばらくは身体も心も不安定で、
夜泣き、入院、3年ぶりのてんかん発作と
体調を崩しがちで学校をよく休んでいました。
でも、お友達ができてからは徐々に体調も落ち着き
帰宅後に学校の様子を話してくれることが増えてきました。
特に中2・中3と同じクラスだったNちゃん!
いつも二人で一緒に過ごしていたそうで、
次女から聞く話はNちゃんのことばかり。
安定して学校に行けるようになったのは
大好きな友達の存在が大きかったと思います。
小学校の卒業式では
固まってその場にいるだけで精一杯でしたが、
今回の卒業式では混乱する様子もなく
堂々と卒業証書を受け取っていて
3年間の成長を感じました。
卒業式のあとには学年全員でソーラン節を披露。
中学校に入ってから対面で発表をみるのは今回が始めて。
次女は恥ずかしそうに控えめに動いていましたが、
最後の最後でようやく観ることができてうれしかったです◎
友達と先生のおかげで楽しく過ごせた中学校生活。
無事にこの日を迎えれたことに感謝しています♪
特に中2・中3と同じクラスだったNちゃん!
いつも二人で一緒に過ごしていたそうで、
次女から聞く話はNちゃんのことばかり。
安定して学校に行けるようになったのは
大好きな友達の存在が大きかったと思います。
小学校の卒業式では
固まってその場にいるだけで精一杯でしたが、
今回の卒業式では混乱する様子もなく
堂々と卒業証書を受け取っていて
3年間の成長を感じました。
卒業式のあとには学年全員でソーラン節を披露。
中学校に入ってから対面で発表をみるのは今回が始めて。
次女は恥ずかしそうに控えめに動いていましたが、
最後の最後でようやく観ることができてうれしかったです◎
友達と先生のおかげで楽しく過ごせた中学校生活。
無事にこの日を迎えれたことに感謝しています♪
卒業式に持ち帰った作品を
早速リビングに飾りました。
「はずかしいからやめて~」
と言いながらもまんざらでもない顔の次女。
家族から
「これ〇〇が作ったの?すごっ!」
と言われるとニヤ~ッと笑っていました。
先生によると、ゆっくりだけどコツコツと丁寧に色を重ねていったそう。
どれも味わいのある素敵な作品。
しばらくこの光景を楽しもうと思います^^
どれも味わいのある素敵な作品。
しばらくこの光景を楽しもうと思います^^
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2023-03-11 22:48
| 障がいのある次女のこと
|
Comments(0)