人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バラの冬のお手入れ 冬剪定と木酢液で消毒

バラの冬のお手入れ 冬剪定と木酢液で消毒_c0293787_17203170.jpg


わが家で育てているバラは3種。
2年目になるコンパクトシュラブ「ニューサ」


バラの冬のお手入れ 冬剪定と木酢液で消毒_c0293787_17224657.jpg


1年目のシュラブローズ「シャリマー」


バラの冬のお手入れ 冬剪定と木酢液で消毒_c0293787_17241009.jpg


1年目のシュラブローズ「トリニティ」

すべてロサオリエンティスの四季咲きで、無農薬でもよく育つタイプのバラ。
これまで大きな病気や害虫被害にあうことなく、すくすくと育っています◎


バラの冬のお手入れ 冬剪定と木酢液で消毒_c0293787_15513889.jpeg


冬のバラのお手入れをしました。
まずは冬剪定、こちらは地植えのニューサ。


バラの冬のお手入れ 冬剪定と木酢液で消毒_c0293787_15515755.jpeg


枯れた枝、花が咲かなそうな細い枝、内側に向いている枝、古い枝を切り、
残った葉をすべてむしり取りました。


バラの冬のお手入れ 冬剪定と木酢液で消毒_c0293787_15521437.jpeg


鉢植えのシャリマー(左)とトリニティ(右)も剪定。


バラの冬のお手入れ 冬剪定と木酢液で消毒_c0293787_15523209.jpeg


コンパクトに仕上げたいのでバッサリとカットしました。


バラの冬のお手入れ 冬剪定と木酢液で消毒_c0293787_15525194.jpeg


そして、木酢液で消毒。

木酢液はカーメン君ガーデンチャンネルで紹介されていた
木紅木さんのキクノールを使っています。

普段はキクノール200倍液をスプレーしていますが、
1~2月の寒い時期に1回だけしっかりと消毒するといいそうで、
30倍液を株全体と根元にたっぷりとかけておきました。
大寒波が来る前に冬の作業をひとつ終えてホッとしています。

今年はさらに別のバラに挑戦するつもり。
バラを育ててみると、どんどん欲しくなってしまいますね~。
予約苗が届くのが楽しみです♡


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。



Commented by green at 2023-01-26 20:16 x
バラの開花が楽しみですね!
素敵なバラばかりで、写真を見て香りを想像してしまいました。
私もバラを育てています。と言っても独身の頃に色々集めたので、オールドローズとイングリッシュローズが主なので、新品種が欲しくなりました。
バラは、挿し木でふやすのが楽しみの一つです。
Commented by ohisamacafe339 at 2023-01-27 16:58
greenさんへ
寒い時期があるからこそ、開花したときの喜びはひとしおです〜。バラは香りも魅力ですよね♡
わたしは手入れが楽なことを優先していますが、オールドローズとイングリッシュローズを育てたらバラ栽培の腕は確実に上がるだろうと思っています。どんどん新品種が出るから、あれこれ欲しくなりますね〜♪
by ohisamacafe339 | 2023-01-25 18:00 |   宿根草・低木・一年草 | Comments(2)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31