10年振りの米粉スイーツ作り
2023年 01月 23日

久しぶりに米粉のスイーツを作りました。
米粉スイーツを作ったのはたぶん10年ぶり。
長女が小さいころは、
小麦・卵・乳製品・ごまアレルギーの除去生活をしていて、
よく米粉のスイーツやパンを作っていたのです。
当時は製菓用米粉があまり流通していなくて、
少しでも安く買うために10キロ単位で購入していた時期もありました~^^
小麦・卵・乳製品なしのお菓子作りは
理科の実験をしているような感覚でそれなりに楽しかったけど、
解除されて小麦・卵・乳製品を気にせずに食べるようになったと同時に
米粉スイーツを作る機会は減り、
そのうち米粉を買うこともなくなりました。
米粉スイーツを作る機会は減り、
そのうち米粉を買うこともなくなりました。
ところが、今年3月に大腸の病気になり、
体調不良の原因のひとつは小麦の食べ過ぎかなと思い、
ゆるっとグルテンフリーを試してみることにしました。
毎日のように食べていたパンやお菓子を控えてみると…
身体が軽くなり、目覚めがいい!
いいことばかりで今でもグルテンフリー生活を続けています。
ゆるっとグルテンフリーを試してみることにしました。
毎日のように食べていたパンやお菓子を控えてみると…
身体が軽くなり、目覚めがいい!
いいことばかりで今でもグルテンフリー生活を続けています。

ただ…寒くなってくると
粉もんのお菓子が無性に恋しくなってくるのですよね~。笑。
でも、わたしの場合
小麦粉を取りすぎると胃腸が重くなると分かってきたので、
代わりに米粉スイーツを作ってみました。
まずはスーパーで製菓用米粉が置いてある!
しかも昔よりも安くなってることに感動~◎
米粉のレシピもいっぱいあって、この10年の変化を感じました。
抹茶のパウンドケーキは
今井ようこさん「至福の米粉スイーツ」より。

ボウルに材料を入れて混ぜて焼くだけの簡単レシピ。
米粉は混ぜすぎを気にしなくてもいいし、
扱いが楽なところもいいですね。
ほのかに抹茶の香りがして、外はサクッと中はもっちもち♪
家族はわたしが言うまで米粉と気づかずに食べていました。
家族はわたしが言うまで米粉と気づかずに食べていました。
やっぱり家で作るできたてのお菓子はおいしい♡
量はほどほどに、たまのお楽しみとしてうまく付き合っていきたいです。
量はほどほどに、たまのお楽しみとしてうまく付き合っていきたいです。


最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2023-01-23 18:00
| 料理・お菓子作りと保存食
|
Comments(0)