洗面所の大掃除と、ヘアアイロンの収納
2022年 12月 09日

11月から少しずつ進めている大掃除。
この日は洗面所の掃除をしました。
わが家の洗面所は工務店オリジナルの洗面カウンター。
壁には大きな大きな鏡がついています。
まずは、洗面所から取り外せるモノを取り出します。

以前はカウンターの下にあるオープンの収納ラックに
ヘアアイロンとドライヤーを一緒に入れていました。
でも…どちらかを取り出すときに
コードがひっかって手間取ってしまったり、
ぶつかって落としてしまうことがいくどもあり、
プチストレスになっていました。

ある日ふと冷蔵庫の収納に使っていた
無印良品の”ポリプロピレン整理ボックス4”を見て
「これはヘアアイロンの大きさにいいかも」
とピンときて試しに入れてみたら…ぴったり!
ぴったりとはまった瞬間はたまらなく嬉しいです~◎

まずは、洗面所から取り外せるモノを取り出します。
乾いた収納用品を元の位置に戻して…
淀みがなくなった空間は清々しくて気持ちがいいですね。
特に大きな鏡は曇りが取れて明るくなりました◎
今回はついでにヘアアイロンの収納場所を変えています。
特に大きな鏡は曇りが取れて明るくなりました◎
今回はついでにヘアアイロンの収納場所を変えています。

以前はカウンターの下にあるオープンの収納ラックに
ヘアアイロンとドライヤーを一緒に入れていました。
でも…どちらかを取り出すときに
コードがひっかって手間取ってしまったり、
ぶつかって落としてしまうことがいくどもあり、
プチストレスになっていました。

ある日ふと冷蔵庫の収納に使っていた
無印良品の”ポリプロピレン整理ボックス4”を見て
「これはヘアアイロンの大きさにいいかも」
とピンときて試しに入れてみたら…ぴったり!
ぴったりとはまった瞬間はたまらなく嬉しいです~◎

by ohisamacafe339
| 2022-12-09 21:49
| 掃除
|
Comments(0)