【寝室DIY】ベッドのヘッドボード作り3 ウッドテープ貼り
2022年 10月 22日

ベッドのヘッドボード作りの続きです。
水性ステインを塗った板材の上にウッドテープを貼っていきます。

本物の木をテープ状にしたウッドテープは
裏に粘着テープがついているので、そのまま貼ることができます。

厚紙で5mm幅のガイドラインを作り、
沿うようにウッドテープを貼り、
上からローラーを5~6回転がして圧着。
ひたすらウッドテープ貼りを繰り返していきました。
ウッドテープは本物の木なので
ところどころウッドテープのフチが欠けてしまいました。泣。
でも、遠くから見ればアラもそれほど気にならない…
ということにしておきます。笑。
次のシングルベッドの作業では、
上下均等に貼れているか?
ときどきメジャーで測ってチェックしながら、
1か所ずつカッターでカットして貼っていったので、
上下均等に貼れているか?
ときどきメジャーで測ってチェックしながら、
1か所ずつカッターでカットして貼っていったので、
ダブルよりはきれいな仕上がりになりました◎
ウッドテープの間隔が狭く、
貼り終わるまでに何日もかかったけど、
無心になって黙々と手を動かすのが楽しくて、
あっという間に作業が終わってしまった感じがします^^
次は作ったフレームをベッドに設置していきます!
ウッドテープの間隔が狭く、
貼り終わるまでに何日もかかったけど、
無心になって黙々と手を動かすのが楽しくて、
あっという間に作業が終わってしまった感じがします^^
次は作ったフレームをベッドに設置していきます!
by ohisamacafe339
| 2022-10-22 17:27
| DIY
|
Comments(0)