【寝室DIY】ベッドのヘッドボード作り 1 フレームを作る
2022年 10月 10日

先月、寝室の正面の壁にペンキを塗りました。
うっすらと汚れていた壁がきれいになったうえ、
白からグレージュへ色がガラリと変わって気分一新。
作業はすごく楽しかったし、部屋の雰囲気がイメージ通りになり、
思い切ってやってみてヨカッタと満足しています◎

DIY熱が高まっているうちに、さらに寝室の模様替えをします。
寝室に並んでいる2台のベッド、
ダブルはヘッドボードがあるのにシングルはないのが気になっていて…
次はお揃いのベッドボード作りにチャレンジしてみます!
うっすらと汚れていた壁がきれいになったうえ、
白からグレージュへ色がガラリと変わって気分一新。
作業はすごく楽しかったし、部屋の雰囲気がイメージ通りになり、
思い切ってやってみてヨカッタと満足しています◎

DIY熱が高まっているうちに、さらに寝室の模様替えをします。
寝室に並んでいる2台のベッド、
ダブルはヘッドボードがあるのにシングルはないのが気になっていて…
次はお揃いのベッドボード作りにチャレンジしてみます!
まずはシングルベットのフレーム作りから。
ずっと使わないまま倉庫に眠っていた木材を取り出して、
丸ノコでカットしました。

カットした木材に電動ドリルで下穴をあけて、
ビスで留めました。
電動ドリルを使うのは久しぶりすぎて…
ちょっとズレてしまったところもありますが、
上に板をかぶせてしまえば分からないだろうとそのまま使います。笑。
横からピンクの部分を叩くと釘の頭が取れます。
釘の頭を取るときは勢いよく叩くので遠くまで飛んでいきましたが、
だるま落としをやっているような感覚でおもしろかったです^^
釘の頭を取るときは勢いよく叩くので遠くまで飛んでいきましたが、
だるま落としをやっているような感覚でおもしろかったです^^
このあと板材の上にさらに加工していきます。
by ohisamacafe339
| 2022-10-10 22:04
| DIY
|
Comments(0)