DIYで寝室の模様替え 壁のペンキ塗り AFTER
2022年 09月 29日

寝室のペンキ塗りの続きです。
養生が終わり、次はペンキを塗っていきます。

ペンキの色を決めるまえにサンプルを取り寄せて、
実際に塗るところに貼って色をチェックしました。
画像で見た色よりも明るいとかイメージが違うとか
実際の色との違いがよく分かるし、
同じ色でも昼と夜、天気、照明あるなしで色の印象が変わるので、
サンプルがあってよかったです!
納得したうえで色を選ぶことができました。

選んだのはサンプル右上の
「壁紙の上に塗れるペンキイマジン ウォール ペイント」
ボタニカラーズのクヌギという色です。

広いところはローラーを使って一気に塗り進めます。
乾きが早くて1回目に塗りおわったときには
始めに塗ったところはすでに乾いていて、すぐに2回目へ。
2回目は塗り残しやムラがないように気をつけながら作業を進めていきました。
すべての作業が終わったときはすっかり暗くなっていました。
壁がどんどん変わっていくのが楽しくて楽しくて…
時間が経つのが本当に早かった!
ペンキは匂いも気にならず、伸びもよく塗りやすかったです。
塗りムラもなくきれいに塗れました◎
時間が経つのが本当に早かった!
ペンキは匂いも気にならず、伸びもよく塗りやすかったです。
塗りムラもなくきれいに塗れました◎
すっかり見慣れた寝室が新鮮に映ります。
いい感じの壁になり「塗ってよかった~」と満足しています◎
いい感じの壁になり「塗ってよかった~」と満足しています◎
by ohisamacafe339
| 2022-09-29 22:11
| DIY
|
Comments(0)