人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和室の障子の貼りかえ

和室の障子の貼りかえ_c0293787_21143691.jpg


わが家にはリビングと和室に障子があります。

丈夫で破れにくいと言われているプラスチック障子紙が使われていて、
建具屋さんから「貼りかえの目安は5年」と言われていたのに、
気がつくと一度も貼りかえることのないまま8年がたっていました…笑。

ところどころ破れていて、変色も気になってきたので、
まずは一番面積の小さい和室の障子から貼りかえることにしました!


和室の障子の貼りかえ_c0293787_21155730.jpg


まずは障子紙をはがします。

① 障子紙は糊で貼られていたので、霧吹きして糊を浮かす
② 5分ほど待ってからはがす(力を入れなくてもスーッとはがれました)
③ 残っている糊を濡れたぞうきんで拭き取る
④ 乾くまで1時間ほど待つ


和室の障子の貼りかえ_c0293787_21182002.jpg


ホームセンターで見てみると障子紙は
糊で貼る、両面テープで貼る、アイロンで接着するの3タイプがありました。

その中から追加で道具を買う必要がなく、
簡単に貼ってやり直しができそうなアイロンタイプを試してみることにしました!


和室の障子の貼りかえ_c0293787_21300865.jpg


障子を貼っていきます。

①中温に温めたアイロンで数カ所仮止めして、位置を決め、必要な長さを切りとる
②中心から周囲に向かって、全体をアイロンで接着する
③定規をあてて、カッターで余分な紙を切りとる
④最後にもう一度ゆっくりアイロンをあてて接着させる

紙を伸ばしながらアイロンをかけたつもりだったけど、
シワがありイマイチな仕上がりに…。


和室の障子の貼りかえ_c0293787_21304066.jpg


調べてみると、障子紙を貼っただけではどうしてもしわが出たりたるんでしまうのだとか。
完全に接着したのを待ってから均一に霧吹きすると、
乾いたときにピンと張るのだそうです。


和室の障子の貼りかえ_c0293787_21313570.jpg


実際にやってみると…左がBRFORE、右がAFTER。
水をスプレーするだけでシワやたるみがなくなりました。
たったこれだけのことで仕上がりが全然違うことにビックリ!


和室の障子の貼りかえ_c0293787_21324125.jpg


貼りかえた障子(左)と貼りかえていない障子(右)を並べてみると…
障子紙が白くて明るいのがよく分かります^^


和室の障子の貼りかえ_c0293787_21335668.jpg


新しい障子紙はやはり気持ちがいいですね◎
これでやり方を覚えたので、近いうちにリビングの障子も貼りかえるつもりです。


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。



by ohisamacafe339 | 2022-08-16 22:23 |   和室 | Comments(0)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30