和室の障子の貼りかえ
2022年 08月 16日

わが家にはリビングと和室に障子があります。
丈夫で破れにくいと言われているプラスチック障子紙が使われていて、
建具屋さんから「貼りかえの目安は5年」と言われていたのに、
気がつくと一度も貼りかえることのないまま8年がたっていました…笑。
ところどころ破れていて、変色も気になってきたので、
まずは一番面積の小さい和室の障子から貼りかえることにしました!
まずは障子紙をはがします。
① 障子紙は糊で貼られていたので、霧吹きして糊を浮かす
② 5分ほど待ってからはがす(力を入れなくてもスーッとはがれました)
③ 残っている糊を濡れたぞうきんで拭き取る
④ 乾くまで1時間ほど待つ
その中から追加で道具を買う必要がなく、
簡単に貼ってやり直しができそうなアイロンタイプを試してみることにしました!
簡単に貼ってやり直しができそうなアイロンタイプを試してみることにしました!
②中心から周囲に向かって、全体をアイロンで接着する
③定規をあてて、カッターで余分な紙を切りとる
④最後にもう一度ゆっくりアイロンをあてて接着させる
紙を伸ばしながらアイロンをかけたつもりだったけど、
シワがありイマイチな仕上がりに…。
調べてみると、障子紙を貼っただけではどうしてもしわが出たりたるんでしまうのだとか。
完全に接着したのを待ってから均一に霧吹きすると、
乾いたときにピンと張るのだそうです。
乾いたときにピンと張るのだそうです。
たったこれだけのことで仕上がりが全然違うことにビックリ!
by ohisamacafe339
| 2022-08-16 22:23
| 和室
|
Comments(0)