8年目のイペ材ウッドデッキ
2022年 08月 05日

今のお家に住み始めてから8年が経ちました。
小学6年生だった長男は大学2年生に、
時間が経つのは本当に早いです!
工務店からのオススメで工事の途中でイペ材に変更しました。
工務店でイペを扱うのはわが家が始めてで、
とても硬く扱いにくい木材に大工さんが作るのに苦労されていた覚えがあります。
でも、さすが大工さん、きれいに仕上げてくださいました◎
工務店でイペを扱うのはわが家が始めてで、
とても硬く扱いにくい木材に大工さんが作るのに苦労されていた覚えがあります。
でも、さすが大工さん、きれいに仕上げてくださいました◎
完成直後は茶色だったのが今ではグレーに変わりました。
これはこれで周りの景色となじんでいい感じです^^
イペ材は耐久性に優れていて、無塗装でもメンテナンスフリーと言われています。
8年目になるわが家のウッドデッキは汚れたときに拭く程度、
お手入れらしいお手入れはほとんどしていませんが、
木材が腐ることも傷むこともなく全然しっかりして、
これからも長く使えそうです。
ヒノキと比べると材料費は高かったけど、
お手入れらしいお手入れはほとんどしていませんが、
木材が腐ることも傷むこともなく全然しっかりして、
これからも長く使えそうです。
ヒノキと比べると材料費は高かったけど、
お手入れしなくてもいい状態をキープできるウッドデッキ材ってすごい。
時間が経つほどにイペ材にしてよかったとしみじみと感じています。
時間が経つほどにイペ材にしてよかったとしみじみと感じています。

日当たりのいいウッドデッキ、
普段は洗濯物や布団を干すのに使っていて、
夏になるとソファのクッションやラグなどもよく干しています。
庭しごとの合間に腰掛けてひと休みすることも。
秋から春にかけてはここに寝転がって日向ぼっこをするのが
お気に入りのひとときとなっています^^


最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2022-08-05 21:35
| 完成後の家のこと
|
Comments(0)