オーク無垢材の映り込みが少ないポスターフレーム
2022年 07月 14日

先日、リビングの壁に飾るポスターを替えました。
以前はIDÉEのフレームを使っていました。
それ以外にもIKEAや無印など、今までいろいろなフレームを使って
気になっていたのが透明の板の映り込み。
周りの景色が映り込んでポスターが見にくかったり、
フレームを替えてから、
映り込みが少ないことがこんなにも心地いいんだって気がつきました。
落ち着いた雰囲気になり、空間がワンランクアップした気分。
同時にフレームも替えています。
以前はIDÉEのフレームを使っていました。
それ以外にもIKEAや無印など、今までいろいろなフレームを使って
気になっていたのが透明の板の映り込み。
周りの景色が映り込んでポスターが見にくかったり、
フレームの写真を撮りたいのにわたしの姿が映り込んでしまうのが
ずっと気になっていたものの透明の板だから仕方ないと思っていました。
ずっと気になっていたものの透明の板だから仕方ないと思っていました。
ところが、映り込みが少ないフレームがあると知り試してみることにしました。
nestオリジナルセレクトの木製ポスターフレームです。
透明の板は低反射タイプのアクリル板で
曇っているような感じで透明度はやや劣るものの
ポスターをつけてしまえば気にならないし、
映り込むのはぼんやりとした光と影なので目立ちません。
ブログ用の写真を撮ってみると
これまでのフレームよりも映り込みが気にならないことに感動~!
ポスターフレームを正面から撮ったのは始めてかも。
nestオリジナルセレクトの木製ポスターフレームです。
透明の板は低反射タイプのアクリル板で
曇っているような感じで透明度はやや劣るものの
ポスターをつけてしまえば気にならないし、
映り込むのはぼんやりとした光と影なので目立ちません。
ブログ用の写真を撮ってみると
これまでのフレームよりも映り込みが気にならないことに感動~!
ポスターフレームを正面から撮ったのは始めてかも。
フレームは1.5cm幅のオーク無垢材、
軽やかで無垢材ならではの程よい存在感があります。
フレームを替えてから、
映り込みが少ないことがこんなにも心地いいんだって気がつきました。
落ち着いた雰囲気になり、空間がワンランクアップした気分。
昼と夜、どの角度から見てもポスターを楽しめるのがうれしいです◎
by ohisamacafe339
| 2022-07-14 17:21
| リビング ダイニング
|
Comments(0)