コロナ禍の学校生活 特別支援学校の次女編
2022年 06月 11日
コロナによるマスク生活が3年目に入りました。
長男、長女に続いて次女の学校生活についてです。
次女はコロナで休校になったあとすぐに特別支援学校の中学部に入学しました。
入学式は予定通り行われ保護者も参加できましたが、
あとの行事はすべて中止になり、学校の中に入ったのは個人懇談のときぐらい。
毎日先生が連絡帳に書いてくださっていたので、
なんとなく学校の様子は分かったものの
この目で見る機会は一度もないまま1年目は終わってしまいました。
また、学校から出ているバスで通うつもりだったのが、
学校からバスの乗車率を下げるためにできる限り送迎してほしいと言われ、
学校まで送り迎えすることに。
送迎にかかる時間は行き帰り合わせて1時間半ほどで慣れるまでが大変でした~。
2年目の秋になってようやく始めての授業参観がありました。
次女はいつもと違うイベントごとが苦手なので固まっていましたが、
クラスやお友達が穏やかそうな雰囲気で親としてはちょっと安心しました。
そして、2年生の担任は明るくて熱意のある若い先生で
個人懇談のときに学校の様子を動画にまとめて見せてくださり、
普段どんな感じで過ごしているのがよく分かり、ありがたかったです。
(今年度の担任も同じ先生で親子ともに喜んでいました^^)
行きは1年目と変わらず学校に送っていきましたが、
帰りは児童デイサービスを利用する子が多いためバスの利用者が少ないと聞いてからは
次女の児童デイサービスのない日はバスで帰るようになりました。
帰りのバスはいつもガラガラで、次女一人しか乗っていない日もありました。笑。
今年度はバスが大幅に増便したのでバス通学に切り替えました。
最寄りのバス停までは車で片道3分!
特に朝はずいぶんと時間のゆとりができて本当にラクになりました~◎
最寄りのバス停までは車で片道3分!
特に朝はずいぶんと時間のゆとりができて本当にラクになりました~◎
そして今月は中学校に入ってから始めての運動会がありました。
次女は体にマヒがあるので早く動けないけど、
今の学校はそれぞれができる範囲でやればいいというところなので、
落ち着いた様子で次女のペースで競技に参加していました。
小6の運動会では見学していたことを思えば、
嫌がることなく競技に参加しただけでもよかったのかなと思っています^^
今の学校はそれぞれができる範囲でやればいいというところなので、
落ち着いた様子で次女のペースで競技に参加していました。
小6の運動会では見学していたことを思えば、
嫌がることなく競技に参加しただけでもよかったのかなと思っています^^
すっかり学校にも慣れ、いつも一緒にいる大好きなお友達もできました。
帰宅すると今日あったことを話してくれるようになり、
by ohisamacafe339
| 2022-06-11 22:57
| 障がいのある次女のこと
|
Comments(0)