
宿根草メインの花壇を作りはじめてから今年で5年目の春を迎えました。
今年4月は季節外れの暑さの日が多く、
去年を上回る早さで宿根草がぐんぐん生長、
1ヶ月で同じ場所とは思えないほど景色が変わりました。
4月の花壇の様子を写真で振り返ってみようと思います。
4月1日、多くの宿根草が芽吹きはじめたころ。
まだまだ地面の茶色が目立っていました。
4月10日、気温が高いのに雨が振らなくて、慌てて水やりをしていました。
水仙タリアが満開、アジュガや原種系チューリップが開花しました。

4月17日、4月なのに夏日が続いていたころ。
まとまった雨が振り、宿根草が一気に大きくなりました。
4月30日、気温は落ち着いたものの雨の日が多かったころ。
ひと雨ごとに緑の面積が増え、地面の茶色が隠れてきました。
春が駆け足で過ぎ去っていきそうで
もう少しゆっくり季節が進めばいいのにと焦りを感じつつも
勢いよく伸びていく宿根草を見ているとワクワクしてきます。
5年目の宿根草は株が立派になり、見ごたえもアップしました。
いよいよ大好きな新緑の季節、どんな景色が見られるのか楽しみです◎
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32586590"
hx-vals='{"url":"https:\/\/apricot339.exblog.jp\/32586590\/","__csrf_value":"d21002780fd641f5714b2d4973201182b4202a7894803f096affc080a5ed39baf84c1b49ab084a74810564f2c8bf2ef39544445c7a7553088768d126d01e583b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">