春の小屋とそろそろ見納めのパンジー&ビオラたち
2022年 04月 24日

雨が降るごとに小屋の周りも緑がどんどん増えてきています。

4月下旬の小屋周りはこんな感じ。
花壇の植物も鉢植えのアジサイも葉が茂ってにぎやかになってきています。
▼3月下旬の様子はこちら▼
4月始めごろまではキュッと株がまとまっていてパンジー&ビオラは
気温の上昇と共に徒長してしまいましたが、
今もたくさんの花を咲かせています◎

淡いブルーの花を楽しませてくれたシエルブリエはほぼ白の花になり、
伸びすぎて垂れ下がってしまいました^^

こちらのシエルブリエのほうがまだまとまっているかも。
黄色からボルドーへと色が濃くなってきました。
同じ品種のはずなのに、色の変化はそれぞれです。
恋みやびはひとつの株でイエロー、ボルドー、ブルーといろんな色の花が咲いています。
ホームセンターで買った80円ビオラ。
4月に入り、ようやく購入したときのブルーからパープルのグラデーションが見られるようになりました。
この繊細な色合いがたまりません♡
4月に入り、ようやく購入したときのブルーからパープルのグラデーションが見られるようになりました。
この繊細な色合いがたまりません♡

パピヨンワールドはひとつひとつの花は小さくなったけど花数が増えて、
ほかのパンビオよりは草姿がまとまっています。

今もたくさんの花を咲かせ続けているミニビオラのミミ・ラパン。
1~2cmほどの小さな花がかわいいです♡
パンジー&ビオラはびろーんと伸びたり、中が蒸れてきた子が増えて、そろそろ見納め。
GWに夏の花苗に植え替えるつもりです。
去年の秋からたくさん楽しませてもらいました、ありがとう!
今年の開花も楽しみにしています^^
by ohisamacafe339
| 2022-04-24 22:05
| 小屋のバージョンアップDIY
|
Comments(0)