人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バラの冬のお手入れ 木酢液で消毒


バラの冬のお手入れ 木酢液で消毒_c0293787_17204556.jpg


わが家でたったひとつのバラ・ニューサ。

無農薬・無肥料での栽培も可能といわれている品種で
四季咲きで淡いピンクのちいさな花を咲かせます。


バラの冬のお手入れ 木酢液で消毒_c0293787_17191880.jpg


去年の春に購入して、秋に地植え、はじめての冬を迎えています。

はじめてバラ栽培はところどころ葉を虫に食べられることはあったけど、
病気や大きな害虫被害にあうことなく元気に育っています◎

今週は最高気温が10℃以上の日が続いているので、
久しぶりに庭に出てバラのお手入れをしました。


バラの冬のお手入れ 木酢液で消毒_c0293787_17252796.jpg


木酢液でバラの消毒をします。

今使っている木酢液は、木紅木さんの「キクノール」。

これまでどんな木酢液がいいのか分からずに
なんとなく近くのホームセンターで売っている木酢液を使っていたのですが、
カーメン君ガーデンチャンネルで木紅木さんの動画を見て
信頼できるメーカーさんだと分かり試しているところです。







バラの冬のお手入れ 木酢液で消毒_c0293787_17301533.jpg


おすすめの使い方を見ると、
冬の寒い時期に1回だけキクノール30~50倍液で消毒するといいそう。
木酢液なので、少量でも燻製のような香りがすごい^^


バラの冬のお手入れ 木酢液で消毒_c0293787_17320627.jpg


消毒の前に枯れた枝を切り、
古い葉をむしり取っておきました。

他の落葉樹はまだ眠っているのに、
なぜかバラだけが新しい芽が次々に出ています。


バラの冬のお手入れ 木酢液で消毒_c0293787_17333972.jpg


ほかの植物にかからないように気をつけながら
株全体と株元にたっぷりとスプレーします。


バラの冬のお手入れ 木酢液で消毒_c0293787_17350256.jpg


消毒完了!

あとは週に1回、もっと薄い希釈でキクノールを散布しながら
様子を見ようと思います。

久しぶりの庭仕事は風もなくポカポカと暖かくて気持ちよかった!
春が待ち遠しいです^^


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。



by ohisamacafe339 | 2022-01-27 17:23 |   庭のお手入れ | Comments(0)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31