右足の骨折から1年、骨折前と変わったこと
2021年 11月 27日

右足首を骨折してから1年経ちました。
去年の今ごろは真っ赤に色づいた庭のもみじを近くで見たいのに、
地面が凸凹で怖くて近づけず…
ウッドデッキに座って眺めていました。

今年はもみじの近くに行けるのがうれしい◎

足を骨折してから、自分の足で立って歩くことが
どんなに素晴らしいかをひしひしと感じています。

骨折から1年が経ち、
骨折前と一番変わったと思うのは運動が習慣化したこと。
運動といってもゆる~いストレッチなんですが、
朝と夜あわせて10~30分ほどのストレッチをするようになりました。
和室にはヨガマットが敷きっぱなしです^^
松葉杖が取れたばかりのころ、
歩くたびに足が痛くて少しでも痛みをやわらげたいと
動画で寝ながらできるストレッチをやってみたことがきっかけ。
1ヶ月半全く歩いていないと、
筋肉は落ち、体はすごく硬くなってしまい、
でも、1回やっただけでも体がゆるんでラクになり、
肩こりや腰のダルさが軽くなって動きやすくなり、
体がいい方向へ変化していくのが分かって楽しくなってきました。
ときどきサボることもあるけれど、
今でもがんばりすぎない程度にゆるく続けています^^
お風呂上がりはこのストレッチが定番。
床に手のひらがベタッとつくようになりました◎
忘れてしまうほど痛みが気にならなくなったのですが、
朝晩の冷え込みが厳しくなってくるとともに
じっとしていても鈍い痛みを感じることが増えてきました。


最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
こんばんは。
YouTubeのストレッチ良さそうですね。教えてくださってありがとうございます♪わたしも以前より身体が硬くなってるようなので、意識してやらないとなーと思いました。やるととても気持ちいですよね。
骨折されたところ、お大事にしてください。
YouTubeのストレッチ良さそうですね。教えてくださってありがとうございます♪わたしも以前より身体が硬くなってるようなので、意識してやらないとなーと思いました。やるととても気持ちいですよね。
骨折されたところ、お大事にしてください。
flowerayumi_b05さんへ
こんばんは^^
YouTubeのストレッチ動画はたくさんありますが、つみらみおさんの動画は声が聞き取りやすく、説明がわかりやすい上に1回の時間も短めなのでおすすめです!
これから寒くなってくると体が縮こまって硬くなりやすいので、わたしも意識して体を伸ばしていきたいなと思っています。
こんばんは^^
YouTubeのストレッチ動画はたくさんありますが、つみらみおさんの動画は声が聞き取りやすく、説明がわかりやすい上に1回の時間も短めなのでおすすめです!
これから寒くなってくると体が縮こまって硬くなりやすいので、わたしも意識して体を伸ばしていきたいなと思っています。
by ohisamacafe339
| 2021-11-27 19:55
| 骨折療養中の過ごし方
|
Comments(2)