晩秋の庭しごと 春咲き球根の植えつけ
2021年 11月 19日

植栽スペースの整理がおわり、春咲き球根を植えました。
本当はすべての球根がそろってから植えるつもりでしたが、
予約している球根の入荷が遅れているようで…
今持っている球根だけ先に植えることにしました。

■原種系チューリップ ペパーミントスティック
今年気になった球根は原種系チューリップ。
植えっぱなしでも数年花を咲かせるというし、
すらりとした蕾や草姿が楚々とした宿根草が多いうちの庭にも合いそうです。
ペパーミントスティックは9月にはすでに売り切れのお店が多く、再入荷を待って購入。
ひとり1袋の個数制限があったので1袋分の5球を植えました。

■原種系チューリップ・レディジェーン
ペパーミントスティックと草姿も花の色もよく似ているけれど違う品種。
花の底の色がペパーミントスティックは紫でレディジェーンは黄色だそうです。
こちらもペパーミントスティックと一緒に1袋のみ購入したのですが、
そのあと近くの植木屋さんでバラ売りしているのを発見、しかも1球40円!
うれしくなってすぐに追加購入しました。
原種系とはいっても水が大好きなチューリップ、
冬の間でも水を切らしてしまうと花が咲かないこともあるそうなので
水やりを忘れないようにスマホの通知設定をしておきました^^

植えたところにはラベルをつけておきました。
これがあればお手入れのときも間違えて踏んでいまうこともありません。
第一弾は始めて植える球根ばかり。
庭にいろいろ仕込んだ分だけ春が来るのが楽しみになります◎


最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2021-11-19 21:59
| 庭のお手入れ
|
Comments(0)