人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋の植えつけに向けて 植栽スペースの開墾作業3

秋の植えつけに向けて 植栽スペースの開墾作業3_c0293787_10361624.jpg


ガーデンシェッド前の開墾作業の続きです。




秋の植えつけに向けて 植栽スペースの開墾作業3_c0293787_10370013.jpg


ツツジを伐根して、耕した土の土壌改良をしていきます。

いつもは酸度調整に苦土石灰を使っていますが、
今回はふかふかで水はけを良くする効果が期待できるくん炭を使ってみます。
苦土石灰よりもずっと軽いので運ぶのもラクでした◎


秋の植えつけに向けて 植栽スペースの開墾作業3_c0293787_10415131.jpg


袋の表示を目安に8㎡の土に対して、
バーグ堆肥160L、腐葉土150L、くん炭50Lをまいて…


秋の植えつけに向けて 植栽スペースの開墾作業3_c0293787_10422762.jpg


耕運機で全体を混ぜ合わせました。
機械があるとあっという間に終わりますね~。


秋の植えつけに向けて 植栽スペースの開墾作業3_c0293787_10431303.jpg


土を寝かせている間に、
植物を植えないところに防草シートを敷きました。


秋の植えつけに向けて 植栽スペースの開墾作業3_c0293787_10440877.jpg


フェンスの真下は植物を植える予定がないので、
開墾作業で出てきた瓦礫や小石を埋めています。
防草シートを敷いてしまえば全然気になりません。笑。



秋の植えつけに向けて 植栽スペースの開墾作業3_c0293787_10454053.jpg


ウッドデッキの前にはステップをつけようと、
夫に作業してもらいました。
今は土台になるコンクリートブロックをモルタルで固定中。


秋の植えつけに向けて 植栽スペースの開墾作業3_c0293787_10463966.jpg


これで苗の植えつけの下準備はほぼ終わり。
開墾作業を始めたころは、
あまりに大変な作業ばかりで気が遠くなりそうでしたが、
やっとここまでたどり着きました!

もうしばらく土を寝かせてから植えつけをするつもり。
どの植物をどのように配置しようか?
植栽プランをあれこれ考える時間はワクワクします◎


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。



by ohisamacafe339 | 2021-10-06 21:02 |   庭のお手入れ | Comments(0)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31