人気ブログランキング | 話題のタグを見る

びわの実の収穫

びわの実の収穫_c0293787_13184902.jpg


今年はびわの実がたくさんなりました!

鳥たちがびわの実を食べに来るようになったころ、
雨が降りだす前に収穫しました。


びわの実の収穫_c0293787_13205303.jpg


たいしたお世話もしていないのに、
たくさん実をつけてくれてありがたいです~。


びわの実の収穫_c0293787_13220111.jpg


今回収穫したのは3キロ弱。
天気やスケジュールのタイミングが合えば、
もう1回ぐらい収穫できるかな?

わが家にはびわの木が2本あり、
1本は実の大きさが2cmでとても小さい、
かじっても実はちょっぴりで種ばかりです。

もう1本は去年剪定したのがよかったのか?
いつもよりも実が大きくて4cmほど。

それでもお店で売っているビワよりは小粒だけど、
大きい実がつくとうれしいですね◎


びわの実の収穫_c0293787_13241797.jpg


採ったばかりのびわ、
まずはそのままいただきました!

甘くてみずみずしい~♪

あまりのおいしさに手が止まらなくなってしまいました。
もぎたての旬の味は格別です。

フレッシュなびわを堪能したあとは、保存食に加工しました。
次の記事へ続きます^^


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。



Commented by クチナシ   at 2021-06-20 10:05 x
枇杷の実は種ばかりが大きくて食べるところが少ないものが多いですね。
食べた後の種は、氷砂糖とウオッカで漬けるととても美味しい果実酒になります。お試しください。
Commented by ohisamacafe339 at 2021-06-20 21:47
クチナシさんへ
こんばんは^ ^
わが家のびわの実は本当に小さくて…実よりも種のほうが大きいくらいです。
種で果実酒ができるのですね!おいしいと聞くと飲んでみたいのですが…わたしも夫もお酒が飲めないんです。せっかく教えてくださったのにすみません。
実も種も葉も活用できるびわってすごいですね。
by ohisamacafe339 | 2021-06-19 17:53 |   日々の暮らし | Comments(2)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31