挿し木から育てているウンベラータの植え替え
2021年 06月 11日

5年前、挿し木から育てているウンベラータ。
このときの高さは20センチぐらいかな?
水挿しから発根させたあと植木鉢に植えつけ。
その後、さらに大きな鉢に植え替えました。
▼関連の記事はこちら▼

そして、今はこんなにも大きくなりました!
高さは130センチぐらい?
少し前から葉が黄色く変色して落ちることが増えてきました。
たぶん根が詰まっているのだと思います。
暖かくなるのを待って植え替えることにしました。
高さは130センチぐらい?
少し前から葉が黄色く変色して落ちることが増えてきました。
たぶん根が詰まっているのだと思います。
暖かくなるのを待って植え替えることにしました。
今回は植木鉢はそのままで、
鉢の大きさに合わせてウンベラータを小さく仕立て直します。
鉢の大きさに合わせてウンベラータを小さく仕立て直します。
ベタベタしていて洗ってもなかなか取れないし、
皮膚がかぶれることがあるので、
触れたり、服につかないように注意します。
皮膚がかぶれることがあるので、
触れたり、服につかないように注意します。
伸びた根をカットしました。
腐っていたり、傷んでいる根はほとんどなかったです。
水位計がついているので水やりのタイミングが分かりやすく、
水やりが月2~3回ですむのでお世話がとってもラクです◎
レチューザの鉢をセットして…
水やりが月2~3回ですむのでお世話がとってもラクです◎
レチューザの鉢をセットして…
鉢底に専用のクレイを入れます。
クレイがあることで根腐れを防ぐのだそうです。
クレイがあることで根腐れを防ぐのだそうです。
最後に土の上から水やりをします。


最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2021-06-11 22:23
| リビング ダイニング
|
Comments(0)