わが家の大きなシンボルツリーと庭しごとの悩み
2021年 04月 09日

わが家のシンボルツリーのクスノキ。
7年前に家が建ったときは二階の屋根よりも少し高い程度だったのに、
今はさらに高くなって10メートルは超えているのではないかと思います。
大きく大きくなりました。

この日は13時に掃除をして、
16時には落ち葉がいっぱいでした~。
すべて落ちきってから一気に掃除したほうがラクかもしれないけど、
ご近所さんのこともあるし、
掃除をすると気分がスッキリして庭しごとのモチベーションがあがるので
時間を作ってはせっせと掃除をしています^^
これまでに45リットルのゴミ袋17袋分の落ち葉が集まりました。
大きな木だけあって量がすごいです。
庭しごとをしたあとクスノキの木陰で一休み。
家の陰よりもクスノキの木陰のほうが涼しく、
葉が風に揺らめく音にいやされています◎
家の陰よりもクスノキの木陰のほうが涼しく、
葉が風に揺らめく音にいやされています◎

そして、窓からの眺め。
設計士さんが窓からクスノキが見えるように設計してくれたおかげで、
家のあちこちからクスノキが見れます。
特に2階の長女の部屋は窓が大きくて、
目の前にクスノキの葉の緑が広がるお気に入りのスポット。
これからの新緑の季節は青々とした葉が本当にきれいです。
庭に大きな木があると大変なこともあるけれど、
それ以上に自然の恩恵をたくさん受けていて、
やっぱり庭に木があるのはいいですね。
クスノキは9割ほど古い葉が落ちて、
ここ数日は掃除がラクになってきました。
by ohisamacafe339
| 2021-04-09 23:18
| 庭のお手入れ
|
Comments(0)