【ガーデンDIY】ウォールシェルフ作りと小屋のディスプレイ
2021年 03月 22日

去年の春から少しずつバージョンアップしている庭の小屋。
足を骨折してから放置していましたが、久しぶりに手を加えました。
▼関連の記事はこちら▼

BEFORE
ガーデンテーブル&チェアは置いてあるものの
全体的に殺風景な状態でした。

まずは、雑貨を飾るためのウォールシェルフを作りました。
ホームセンターでカットしてもらった木材に
ペンキを塗って木ねじを止めただけのシンプルな作りのウォールシェルフ。
ペンキは小屋と同じミルキーホワイトを使いました。

ウォールシェルフを壁に取りつけ、
ついでにハンギングバスケットを吊り下げました。
これからはここにも雑貨を飾れるようになって嬉しい♡
ひとまず家にあった植木鉢とリースを置いてみましたが、
これからここに置く雑貨をチェックしていくつもりです。

AFTER
小屋の日当たりがよくなってきたのでパンジー&ビオラもここに移動。
のっぺりとしてた壁もウォールシェルフをつけたことで
BRFOREよりはちょっとは見た目も良くなったかな?

冬の間は枯れ枝状態だった紫陽花 テマリテマリは
新芽がたくさん出てきました!

パンジー&ビオラも暖かくなるにつれて
どんどん花数が増えてとってもかわいい♡
まだ緑が少ない小屋を華やかにしてくれています。


最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2021-03-22 17:23
| DYIで小屋周り改造計画
|
Comments(0)