人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校の提出書類をスムーズに書くための小さな工夫

学校の提出書類をスムーズに書くための小さな工夫_c0293787_15010046.jpg


学校からのおたよりはキッチンの作り付け収納のなかに収納しています。


学校の提出書類をスムーズに書くための小さな工夫_c0293787_15073395.jpg


おたよりは矢印の引き出しに入れてもらい、
その日のうちに目を通すようにしています。


学校の提出書類をスムーズに書くための小さな工夫_c0293787_15443712.jpg


すぐ下の引き出しには、
はさみやボールペンやネーム印などの文房具を収納していて、
提出書類はその場で書いて渡すようにしているのですが…
だんだん子どものクラスや出席番号を思い出せなくなってしまいました。笑。


学校の提出書類をスムーズに書くための小さな工夫_c0293787_15105132.jpg


そこで、引き出しの前にすぐに思い出せるように
クラスと出席番号を書いたマスキングテープをはっています。
「S3802」だと、長男のイニシャル・3年8組2番になります。

ちなみに…わが家の子どもは3人ですが次女の分はありません。
特別支援学校は出席番号がないんです。


たったこれだけのことだけど、
提出書類を書くときに手が止まったり、
何度も子どもに聞いて怒られることもなくなり、
スムーズに書けるようになりました◎


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。



Commented by seniorayame at 2020-12-16 17:12
キチンと整理されていて、いつも感心しています。
お部屋もお庭も綺麗だし、お子様達もいい子に育ち
ますね。
お体の方はその後、大丈夫ですか?
年末年始とお忙しくなりますがお大事にして下さい。
Commented by ohisamacafe339 at 2020-12-16 22:14
seniorayameさん
こんばんは。
おかげさまで足は順調に回復していて、今は片松葉杖で歩く練習をしています。
患部に体重がかかると痛いですが少しずつできることが増えてくるのは嬉しいです。
もう12月も後半に入りましたね。
今年はこんな足ですし、子どもが受験ということもあり、年末年始は家で静かに過ごそうと思っています^^




by ohisamacafe339 | 2020-12-16 16:43 |   日用雑貨と紙モノの収納 | Comments(2)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30