久しぶりの庭散歩 宿根草の花と紅葉
2020年 12月 11日

久しぶりに庭を散歩しました。
ちょっと時間があればすぐに庭しごとするほど
毎日毎日庭に出ていましたが、
右足首を剥離骨折してからは庭に出ることはほとんどなく…
ゆっくり見て回ったのは1ヶ月ぶりでした。

この1ヶ月はウッドデッキから庭を眺めるだけ。
晴れの日が続いたときのみ夫に水やりを頼みました。
庭しごとができないのは寂しかったけど、
骨折したのがこの時期だったのはまだよかったと思っています。
もっと暑い時期だったら、水やりや手入れが追いつかずに枯らしていたかもしれません^^

植栽スペースは枯れ色が目立っていました。
枯れ葉の下にたくさん雑草が生えてそうです。笑。

柏葉アジサイの葉が赤くなっていました。
太陽の光に当たるとキラキラしてきれいです。

10月上旬に植えた清澄シラヤマギク。
今年の開花は期待していなかったのに、
いつの間にか咲いていたようです。

ビオラ ラブラドリカも咲いていました。
シックな葉と紫の小花の組み合わせが大好きで
年々少しずつ増やしている宿根草です。

クリスマスローズ ニゲルもたくさん花が咲いていました。
これからしばらくはクリスマスローズの花が楽しめます◎

花が少ない冬の庭でひときわ目立っているのがヤツデの花。

近くで見るとこんな感じ。
とてもユニークな形で思わず見入ってしまいます^^

裏庭では今が紅葉のピーク。
真っ赤な葉が色鮮やかでとってもきれいです。

家の中から眺めてもきれいだけど、
やっぱり間近で見たほうがずっといい!
ゆっくりと庭を散歩してリフレッシュできました◎


最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2020-12-11 14:31
| 庭のお手入れ
|
Comments(0)