梅雨の庭しごと 庭に咲いたアジサイと宿根草の花
2020年 06月 28日

梅雨の季節は雨が降るごとに植物が生長して、
手入れをしないと庭がボサボサになってきます。
雨や暑さで庭に出る気がなくなる日もありますが、
この週末は過ごしやすい陽気でがっつり庭しごと。
植栽スペースがスッキリとしました◎
梅雨入り前に切り戻した花がまた咲いてきたり、
夏の花も次々に咲き出してきました。
たくさんでなくても庭に花が咲いているのはいいものですね。
6月下旬の庭に咲いているお花を2回に分けて紹介します^^

■アジサイ アナベル
庭の主役のアナベルは花色が白からグリーンに変わってきました。
もう少しグリーンに変化したら収穫してドライフラワーにするつもり。
収穫まで雨で茎が折れないことを祈るばかり…。

■ジキタリス スノーシンブル
二番花が咲きました~。
一番花よりも小さく斜めに傾いているけど、
純白の花はいつ見てもかわいいです。

■白花タケシマホタルブクロ
一年目からどんどん大きく生長しているタケシマホタルブクロ。
草丈は1mほどになり他の植物の上に覆い被さるように花が咲いています。
予想以上に大きくなったので、秋になったら植えかえをするつもりです。

■アストランティア スノースター
こちらも二番花が開花、清楚で可憐な花がとにかくきれいです!
2年目の株は花数が増えて、見応えもアップしました。

■リシマキア エフェメルム
去年の秋に追加で植えた3株のうち2株は枯れてしまいましたが、
残った1株は大きく育ち花が咲き始めました。

■エゴポディウム バリエガータ
斑入りの葉が明るく、半日陰のグランドカバーとして庭のあちこちに植えています。
3年目にしてようやく開花しました!
セリによく似た繊細なお花を見つけたときはうれしかったです◎
次の記事に続きます^^


最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2020-06-28 21:18
| 宿根草と低木
|
Comments(0)