人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中3長女、休校中の部屋のお片付けと模様替え

中3長女、休校中の部屋のお片付けと模様替え_c0293787_21335418.jpg


休校になってから
「部屋をもっとシンプルにしたい」
と言って片づけ始めた中3長女。

夏休みなどの長期休みに入るとすぐに学用品の整理をしているわが家。
小学生のときはわたしも一緒に手伝っていましたが、
今は何も言わなくても一人で勝手にやるようになりました。

休校中に何度かモノの見直しをしていて、
そのたびに手放すモノの山が廊下に置かれていました。


中3長女、休校中の部屋のお片付けと模様替え_c0293787_16525688.jpg


オープン棚は右1列は学習関係のモノ、
あとの2列はそれ以外のモノと分けています。

見ていてテンションの上がるものと
部屋の雰囲気に合うものに厳選したそうで
棚を買い替えた去年の秋と比べるとずいぶんモノが減っています。

少し前までは
「好きなモデルの子が載っているから捨てられない!」
と3年分の雑誌をすべて手元に置いていたのに
「インスタで新しい情報が見れるし」
と古い2年分を手放すことに。
最新号だけ棚に置いて、過去1年分は別の箱にしまっていました。

こっちがビックリしてしまって
「本当にいいの?」
捨てる前に何度も確認してしまいました。


中3長女、休校中の部屋のお片付けと模様替え_c0293787_17003947.jpg


休校中にアニメを見まくって原作マンガがどんどん増えていますが、
マンガを入れるスペースも限りがあるので、
あらかじめ収納場所を確保してから新しい本を買うようにしています。

「鬼滅の刃」から始まり「約束のネバーランド」、「僕のヒーローアカデミア」…
このごろ読むのは少年マンガばかり。笑。

モノの整理にキリがついたら、
収納を見直したり、部屋の模様替えをするようになりました。

二階からガタゴトと大きな音が聞こえるから様子を見に行くと、
机を動かしていた!なんてことも。

インスタやYouTubeのお部屋紹介を見ながら、
家具の配置を替えたり、雑貨の飾り方をかえているようです。


中3長女、休校中の部屋のお片付けと模様替え_c0293787_16585235.jpg


気がつくとクローゼットの見直しをしていました。

わが家は家族の衣類をファミリークローゼットにしまっていて、
5人分同じような収納にしたのですが、
長女が使いやすいように変えていました。

洗濯が終わった衣類は左にかけていたのが、
トップスとボトムスに分けてかけられていました。
こっちのほうが何がどれくらいあるのか分かりやすいのだとか。

まだ慣れなくてちょっとめんどくさいけど、笑。
わたしも長女の服は気をつけてかけるようにしています。


中3長女、休校中の部屋のお片付けと模様替え_c0293787_17041306.jpg


今まで長女の部屋で使っていた引き出しはクローゼットに移動。

中を見せてもらうと、布バッグをきれいにたたんで、
上から見てパッと分かるように立てて収納してありました。
「引き出しをあけたときにすぐに分かるようにしてみた!」
長女は誇らしげな顔で説明してくれました。

小さいころはあんなにも部屋が汚かったのに…
休校の間に長女はずいぶんしっかりしてきたなと
娘の成長ぶりに母はビックリしています^^



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。



by ohisamacafe339 | 2020-05-16 17:45 |   子どもとお片づけ | Comments(0)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30