人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やっと見つけた!理想のレジカゴバッグ


食材の買い出しのときに使っていたエコバッグ
ボロボロにになってきたので買い替えることにしました。

新しいバッグに求めたのは

 ・レジカゴにピッタリの大きさ
 ・折りたためる
 ・無地ベースのシンプルなデザイン

見つけるまでに時間がかかりましたが、
ようやく「これっ!」と思えるデザインのモノを見つけました。


やっと見つけた!理想のレジカゴバッグ_c0293787_15564249.jpg


アンジェweb shopの
「bon moment 買い物カゴにピッタリはまる 保冷バッグ」

レジカゴバッグには見えないシンプルなデザインに惹かれました。
試しに使ってみて2ヶ月、
とても使い勝手が良いです◎


やっと見つけた!理想のレジカゴバッグ_c0293787_16214253.jpg


一番のメリットは、袋詰めの手間がなくなったこと!

レジに通すときに店員さんにバッグを渡して設置してもらい、
お会計が終わったら、カゴからバッグを外すだけ。

カゴをサッカー台まで運ぶのは重たいし、
袋詰めはきれいに入れるのが意外と難しいし、
周りの人の邪魔にならないように気をつかうこともあるのですが、
レジカゴバッグを使えば、そんなストレスもなしに!

バッグを持ってそのまま車へ行けるって
「なんて便利なんだろう~」
あまりのラクさはまってしまいました^^


やっと見つけた!理想のレジカゴバッグ_c0293787_16234073.jpg


また、生地にハリがありバッグ自体が自立するので、
しまうときも食材をスムーズに取り出せます。


やっと見つけた!理想のレジカゴバッグ_c0293787_21511449.jpg


折りたたんで中にあるスナップボタンをとめるとこんな感じに。

たたんでも嵩があり、
小さなバッグに入らないところはデメリットかな?

ただ、わが家は食材の買い出しは車で行っていて、
レジカゴバッグはいつも車に置きっぱなし。
買い出しのときはすぐにカートの上に置いてしまうので、
嵩があっても今のところ不便は感じていません。


やっと見つけた!理想のレジカゴバッグ_c0293787_16264962.jpg


とても使いやすかったので色違いを追加で購入。
ライトグレーは常温用、チャコールグレーは冷蔵・冷凍用として使っています。

シンプルなデザインなので運動会やキャンプのときにも使えそうです^^


▼関連の記事はコチラ▼



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。



Commented by atelier-mi at 2020-02-20 19:03
こんばんは
すごく良い感じのバックですね
早速ポチッとしようとしたら
在庫切れでした😭
入荷したら買います!
Commented by ohisamacafe339 at 2020-02-20 22:12
atelier-miさんへ
こんばんは。
レジカゴバッグってなかなか好みのデザインのものに出会えなかったのですが、
これはいい感じですよね♪

入荷してもすぐに売り切れてしまうようで、
1回目も2回目も再入荷したらお知らせがくるようにしました^^
どちらも全色同時に入荷していて色も選べましたよ。
Commented by あい at 2020-08-03 21:37 x
スーパーでレジを担当しています。
コロナ感染が広がっている中での袋詰めは
従業員にとっては苦痛でしかありません。
無症状での感染者が多く、お客様の持ち物に
触るのも怖い、できるならマイバッグはご自身
で詰めてほしいと殆どのレジ担当は思っています。
コロナが終息するまで、レジに入る方への
配慮をお願いしたいです。
Commented by ohisamacafe339 at 2020-08-03 23:06
あいさんへ
こんばんは。
こちらは半年前、スーパーでレジカゴバッグが使えていたときに書いた記事です。
当時のレジカゴバッグを使ったわたしの感想を書いたつもりですが、記事を読んで不快な思いをさせたのでしたら申し訳ありません。

この記事の2ヶ月後、全国で緊急事態宣言が出てからは近隣のスーパーでもレジカゴバッグでの袋詰めができなくなり、自分で袋詰めをしています。そのことについては後日別の記事で書かせていただいています(記事にリンクを貼りました)

感染の不安を抱えながらお仕事をされているエッセンシャルワーカーの方々には感謝しかありません。一日も早くコロナが終息することを願っています。
by ohisamacafe339 | 2020-02-20 18:08 |   料理 | Comments(4)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31