台風19号が来る前にやっておいたこと
2019年 10月 11日

大型で猛烈な台風19号が近づいてきていますね…。
今日は台風の対策をしました。

まずは庭から。
背の高い植物は支柱をたてて
茎と支柱をヒモで結んでおきました。
風がかなり強そうだけど耐えてほしい…。

ロシアンセージやカラミンサやキャットミントなど
花が散りはじめていた宿根草は
思い切ってバッサリと切り戻しました。

庭のお手入れ道具や植木鉢、物干し竿など
家の周りに置いてあるモノは家の中に入れました。

今週植えつけるつもりで購入していた
宿根草の苗は洗面所の下に避難。
帰宅した子ども達が
「なんだこれ!」
ギョッとしていました^^

家の中では、非常用品の点検をしたときにスカスカになってしまった
食糧備蓄の補充をしました。
点検したあと買うモノをピックアップしておいてよかった…。
スーパーではパンが全品完売になっていました。
仕事上がりの夕方に行ったからだろうけど、
パンの完売なんではじめて見たかもしれません。
(その後、コンビニに寄ったらいつもと同じようにパンが売っていました)
あとは去年の台風21号がくる前と同じように
・スマホとモバイルバッテリーのフル充電
・お米の精米(毎日玄米を精米器で精米しているため)
・ラジオをすぐに使えるように出しておく
・カセットコンロを出しておく
・クーラーボックスを出しておく
・保冷剤を多めに凍らせておく
・ランタンと予備電池の用意
明日は早めにお風呂に入ってお湯をためておこうと思います。
台風は心配ですが、
あらかじめ対策をしておくことで
少しは気持ちが落ちつくような気がします。
被害がなく通過してくれることを祈るばかりです。


最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2019-10-11 22:29
| 災害への備え
|
Comments(0)