人気ブログランキング | 話題のタグを見る

防災用品の点検と、食料備蓄の失敗

防災用品の点検と、食料備蓄の失敗_c0293787_14520158.jpg


防災用品の点検をしました。

非常用持ち出し袋は玄関のコートハンガーの下に置いています。

 ・ラジオと懐中電灯の動作確認
 ・食材と飲料の賞味期限
 ・コピーした保険証の期限
 ・連絡先リストの番号
 ・子どもの服のサイズ


中身をすべて取り出してひとつずつチェックしていきました。

▼関連の記事はコチラ▼

防災用品の点検と、食料備蓄の失敗_c0293787_14520998.jpg


2階の押し入れには
台風などで電気や水道が止まったときに使うかもしれない

 ・長期保存水
 ・非常用トイレ
 ・カセットコンロ
 ・トイレットペーパーとティッシュペーパー
 ・水を使わないシャンプー
 ・紙おむつ(次女用)
 ・除菌消臭スプレー


をしまっています。

カセットボンベは以前は3本備えていましたが、
わが家のカセットコンロの連続燃焼時間は1本で約65分、
3本ではすぐに使い切ってしまいそうだと思い、9本追加購入しました。


防災用品の点検と、食料備蓄の失敗_c0293787_14535428.jpg


コンロ下の引き出しには水以外の食料備蓄を入れています。

食料は長期保存食よりも
スーパーや身近なお店で買えるレトルト食品や缶詰を備蓄しています。


防災用品の点検と、食料備蓄の失敗_c0293787_14542976.jpg


ところが、次回の点検(来年3月)までに賞味期限が切れる食品を抜いたら、
こんなにスカスカに。笑。
前回のときに抜いた食品の補充をすっかり忘れていました~。

ここは普段ほとんど開けることがないからなぁ…。
備蓄の収納の見なおしが必要かもしれません。

今は抜いたレトルト食品をちょっとずつ食べているところです。
レトルト食品も家族によって好みが分かれますね。
家族に好評だったものから買い足していこうと思っています。


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。



by ohisamacafe339 | 2019-09-22 23:12 |   災害への備え | Comments(0)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30