エントランスの植栽スペース 植えかえ後からのBEFORE→AFTER
2019年 07月 12日

エントランスの植物の植えかえから9ヶ月がたちました。
植えかえ後はどの植物もすくすくと生長して、
ずいぶんと様子が変わりました。
植えかえから現在までのエントランスの様子をたどってみました。

2018年10月
植え替えをした直後。
シンボルツリーのアオダモは猛暑で葉が落ちてしまい、
ちょっとさみしい状態…(>_<)
▼関連の記事はコチラ▼

2019年4月下旬
アオダモを始めアジサイやシモツケ、
フウチソウの新葉が出てきました♪
そして、植えて3年目のアイダモの花が開花。
なぜが日の当たりにくい後ろ側にひっそりと咲いていました。
手前のスノードラゴンは春先に古い葉をカットしたものの、
新芽が出てこなくて枯れてしまったのかとあきらめかけていました。

白かったアオダモの花は、
5月にはこんな色に変わっていました。

6月上旬
GWすぎにようやくスノードラゴンの新葉が出てきて、
紫陽花・アナベルがどんどん大きくなってきました。
このころアオダモは枝抜き剪定。
込みあった枝を切り取り、風通しをよくしました。

アナベルの裏ではアカンサスモリスが開花。
植え替えのときに太い根っこをポキッと折ってしまったので、
今年の開花は半分あきらめていましたが、
ひとつだけ花がさいてくれました~。

6月下旬
アナベルの花が咲きました!
白い手まり状の花が空間を明るく彩ってくれます。

2019年7月中旬
アナベルの花は白からグリーンへ。
そろそろドライフラワーにできそうです。
全体的に緑のボリュームがあり、
アナベルが開花している6~7月が
ここの見ごろだと思っています^^
天気予報によると、東海地方は7月下旬に梅雨明けしそうです。
ここは去年の猛暑で植物のダメージが大きかったので、
植えかえのときは丈夫そうな植物を選んだつもり。
今年はどの植物も無事に夏をこしてほしいです。


最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2019-07-12 13:30
| 宿根草と低木
|
Comments(0)