暮らしのSTORE展2019に行ってきました
2019年 06月 21日

全国各地から話題のライフスタイルショップが集まるイベント。
たくさんの人で賑わっていました~。
おなじフロアでいろんなショップを見れるのはいいですね!
いろんな商品を手にとりながら、
ゆっくりと見てまわるとワクワクします。

今回購入したは3つ。
ひとつはFavorさんの蚊取り線香入れ。
今まで使っていた蚊取り線香入れは、
自室で過ごすことがふえた長男に取られてしまい、
もうひとつ買い足そうと思っていたのです。

数種類の蚊取り線香入れの中で
持ち手が大きくて持ち運びしやすそうなこちらを選びました。
インドネシアの職人さんがひとつひとつ手作りしたものだそうです。

お部屋のなかでも、庭でもなじみそうなシンプルなデザインも◎
今年の夏はがんがん活躍してもらいます!

そして、名古屋のcontさんより、
アールグレイのソイキャンドルと木工作家・市川岳人さんの燭台。
以前購入したアロマキャンドルがとてもよかったので、
今回も購入しました。
ほんのりとやわらかな香りに癒されています。
市川さんの燭台は、佇まいと木目の美しさにひかれ、
もう何年も前からわが家にお迎えしたいと思っていました。
入荷してもすぐに売れてしまうそうで、
なかなかご縁がなかったのですが、
今回のイベントで発見!
思い切って購入してしまいました。

キャンドルに合わせて作られているので大きさはピッタリ!
上下ともにくぼみがあるのでどちらでも使えます。
ずっとキャンドル+燭台のある風景に憧れていたので、
嬉しくて嬉しくて…
うっとりと眺めています。笑。
イベントではかごバッグや帽子や傘などのファッションアイテムも充実。
どれも素敵であれもこれも欲しくなってしまいました。
以前と比べると、
買い物に行くことも欲しいと思うモノも減ってきたけど、
たまにはショップに足を運んで新しい刺激をもらうのはいいですね。
とっても楽しい時間でした!
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
おなじフロアでいろんなショップを見れるのはいいですね!
いろんな商品を手にとりながら、
ゆっくりと見てまわるとワクワクします。

今回購入したは3つ。
ひとつはFavorさんの蚊取り線香入れ。
今まで使っていた蚊取り線香入れは、
自室で過ごすことがふえた長男に取られてしまい、
もうひとつ買い足そうと思っていたのです。

数種類の蚊取り線香入れの中で
持ち手が大きくて持ち運びしやすそうなこちらを選びました。
インドネシアの職人さんがひとつひとつ手作りしたものだそうです。

お部屋のなかでも、庭でもなじみそうなシンプルなデザインも◎
今年の夏はがんがん活躍してもらいます!

そして、名古屋のcontさんより、
アールグレイのソイキャンドルと木工作家・市川岳人さんの燭台。
以前購入したアロマキャンドルがとてもよかったので、
今回も購入しました。
ほんのりとやわらかな香りに癒されています。
市川さんの燭台は、佇まいと木目の美しさにひかれ、
もう何年も前からわが家にお迎えしたいと思っていました。
入荷してもすぐに売れてしまうそうで、
なかなかご縁がなかったのですが、
今回のイベントで発見!
思い切って購入してしまいました。

キャンドルに合わせて作られているので大きさはピッタリ!
上下ともにくぼみがあるのでどちらでも使えます。
ずっとキャンドル+燭台のある風景に憧れていたので、
嬉しくて嬉しくて…
うっとりと眺めています。笑。
イベントではかごバッグや帽子や傘などのファッションアイテムも充実。
どれも素敵であれもこれも欲しくなってしまいました。
以前と比べると、
買い物に行くことも欲しいと思うモノも減ってきたけど、
たまにはショップに足を運んで新しい刺激をもらうのはいいですね。
とっても楽しい時間でした!



最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2019-06-21 10:19
| おでかけ 学び ショップ巡り
|
Comments(0)