初夏の庭しごと 宿根草の植えつけ

下準備した植栽スペースに宿根草を植えつけました。

植えたのは石の小道のなかの左半分、
白い枠のところです。
去年の同じ時期に耐暑性が強くない宿根草を植えて
枯らしてしまった経験から、
今回は暑さと乾燥に強い宿根草を中心に選びました。
植栽スペース全体にまとまりと安定感を持たせたかったので、
ホワイト&ブルーの花色でリピートの植物が多めです。

①エキノプス ‘スターフロスト’
②カラミンサ
③ユーフォルビア ウルフェニー
④緑葉フウチソウ
⑤トウテイラン
⑥スティパ ‘エンジェル ヘアー’
⑦アルケミラ モリス
⑧ブルーキャットミント ‘ウォーカーズロウ’
⑨ラムズイヤー
トウテイランは以前枯らしてしまったので、
場所を変えてリベンジ。
秋に咲く青い花を見れますように…。

反対側
①ロシアンセージ ‘リトルスパイヤー’
②エゴポディウム ‘バリエガータ’
③カレックス ‘フロステッドカール’
④エキナセア ‘ミルクシェーキ’
⑤ギボウシ‘レイクサイド ロリポップ’
⑥ブルーキャットミント ‘ウォーカーズロウ’
⑦ミツバシモツケ
今回も新しいギボウシを植えてみました。
ギボウシはコレクション化しているわが家。笑。
緑葉タイプはナチュラルな雰囲気でかわいいです◎

石の小径のなかの右半分も植えたかったのですが、
欲しかった苗が売り切れていたこともあり、
しばらくの間は防草シートを敷いて、
秋になったら植えるつもりです。
全体を見るとまだまだ手つかずのところも多いけど、
ちょっとずつ庭が形になってきました!
新たに植えた植物の生長も楽しみです^^



最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2019-06-03 16:47
| 宿根草と低木
|
Comments(0)