初夏の庭しごと 植栽スペースの下準備

こちらでは真夏日が続いています。
気温が上がるとともに蚊が増えてきました。
いよいよ蚊のシーズンが到来~(>_<)
庭しごとのときは、
長袖・長ズボン・ネット付きの帽子・手袋・長靴に
虫除けスプレーをかけまくって完全防備。
お客さんが来ると、かなり焦ります。笑。

さて、2週間前に作った石の小径。
ここに植物を植えるための下準備を進めていきました。
▼関連の記事はコチラ▼
まずは土を掘り返していきました。
今回も土のなかからいろいろなモノが出てくる、出てくる~。
木と雑草の根っこ、ガラスとレンガの破片、
くぎ、ロープ、ワッペン、スーパーとお菓子の袋…。
お菓子の袋はたぶん夫が子どものころのモノではないかと。
なつかしいパッケージでした。笑。

30センチほど耕したあとに
苦土石灰を混ぜて1週間ほど寝かせ、
堆肥や腐葉土をすき込んでいきました。
ガチガチで締っていた土が
ふかふかで程よく弾力のある土に!

もうしばらく土を寝かせてから苗を植えていきます!
苗は軒下でスタンバイ中~。
植えつけ作業、楽しみです^^



最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2019-05-26 22:25
| 宿根草と低木
|
Comments(0)