人気ブログランキング | 話題のタグを見る

晩秋の庭しごと 低木と宿根草の植えつけ

晩秋の庭しごと 低木と宿根草の植えつけ_c0293787_11554576.jpg


秋の庭しごと、順調に進んでいます。
低木と宿根草の植えつけをしました。


晩秋の庭しごと 低木と宿根草の植えつけ_c0293787_11553575.jpg


植えたのは芝生の南、
柿の木と紅葉の間にある7平米のところ。
先月植えつけしたところの右隣です。



ここも長年放置していて荒れ放題になっていましたが、
巨大化したタマリュウは根ごと抜いて別のところに移動、
自然生えの木と雑草を抜いて、
小石やがれきを取り除きました。
写真の真ん中にある直径20センチの石も掘りだしました。笑。


晩秋の庭しごと 低木と宿根草の植えつけ_c0293787_12074468.jpg


石灰と堆肥と腐葉土で土壌改良し、
2週間寝かせたあとに苗を植えつけ。
初心者でも育てやすい管理がラクな低木と宿根草が中心です。

 ①ジギタリス ‘スノーシンブル’
 ②アストランティア ‘スノースター’
 ③姫ウツギ
 ④カレックス ‘フロステッドカール’
 ⑤アルケミラ モリス
 ⑥アジュガ ‘グレイ レディ’



晩秋の庭しごと 低木と宿根草の植えつけ_c0293787_12073440.jpg


反対側

 ①アジサイ アナベル
 ②丁字草
 ③黄金シモツケ ‘ホワイトゴールド’
 ④オルラヤ ‘ホワイトレース’
 ⑤ホルデューム ジュバタム
 ⑥ヒューケレラ ‘フレッシュ グリーン’
 ⑦ラムズイヤー
 ⑧アジュガ ‘バニラチップ’
 ⑨ギボウシ ‘ハルション’
 ⑩アルケミラ モリス

白の花をメイン、
ブルーと黄色の花をアクセントに組み合わせてみました。

ここは午前のわずかな時間しか日が当たらず、
日陰を好む植物しか植えられないと思っていたのですが、
台風21号でクスノキの枝がたくさん折れてからは日が当たる時間が長くなり、
半日陰を好む植物も選べるようになりました。
選択肢が増えるのは嬉しいです^^


晩秋の庭しごと 低木と宿根草の植えつけ_c0293787_11555413.jpg


柿の木の向こうは先月に植えたところ。

台風21号の後片付けが終わってから1か月半かけて
あわせて17平米を開墾、土壌改良、植えつけ。

汗だくになりながらの力仕事は
太ももや肩がパンパンになることも多く大変でしたが、
少しずつ形になっていくのを見るとワクワクしました。
これからの植物の生長も楽しみです♪


晩秋の庭しごと 低木と宿根草の植えつけ_c0293787_11560471.jpg


ダイニングの窓からは植えつけた植物がよく見えます。
コーヒーを片手にぼーっと庭を眺めるのが幸せなひとときです^^


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ   
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。


by ohisamacafe339 | 2018-11-06 16:00 |   宿根草と低木 | Comments(0)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30