100均アイテムでパズル収納@キッズスペース
2018年 09月 19日

夏休みごろから、次女がパズルに興味を持つようになり、
ちょっとずつパズルが増えてきました。
ただ、増えていくごとに
バラバラになりやすいパズルの保管方法に悩むように…。
買ったときについている透明の袋だと
口が狭くてしまいにくく、斜めにするとピースが落ちてしまうので、
100均アイテムで収納方法を変えてみました。

小さいパズルはプラスチックのB5書類ケースを。
とめるところが一カ所でパカッと大きく開くので、
左手しか使えない次女でも簡単に開け閉めできます。
大きいパズルも大きさ違いの書類ケースがあればベストだったのですが、
ちょうどいい大きさのケースは見つけることができず。
ファスナー付きのB4ビニールケースに入れることにしました。
プラスチックケースのほうが取り出しやすいですが、
L字ファスナーなので次女でも何とか出し入れできています。
どちらもダイソーで購入しました。

パズルの裏には色シールを貼りました。
パズルごとに色の違うシールを貼ったり、蛍光ペンで印をつけることで、
混ざってしまってもすぐに見分けがつき、
片付けやすくなりました。

パズルは絵本コーナーの片隅に立てて収納。
しばらくこの方法で様子を見てみようと思います^^



最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると更新の励みになります。
by ohisamacafe339
| 2018-09-19 22:31
| キッズスペース
|
Comments(0)