突然の訃報に慌てないために準備している持ち物と、ブログメディア「もの、ごと。」のお知らせ

年齢を重ねるごとに、お通夜や葬儀に参列することが増えてきました。
訃報は突然やってくるもの。
どのように準備していいのか分からず困った経験から、
必要なものは事前に準備しておくようになりました。
写真左上から時計回りに
・香典袋
・筆ペン(黒&薄墨)
・黒のストッキング×2
・白無地のハンカチ
・ふくさ
・フォーマルバッグ
・数珠(家族分)
ハンカチは夫婦兼用。
黒のストッキングは伝線すると目立つので、予備を持つようにしています。

これらをフォーマルバッグの入っている外箱にまとめて収納。

ワードローブの下段へ。
この上には夫とわたしの礼服が掛かっています。
ひとつにまとめておくことで忘れ物の防止にもなるし、
事前に準備していると分かっているだけで、
落ち着いて行動ができるような気がします。
***
最後にお知らせです。
12月12日よりエキサイトさまが運営する「ものごと」がスタートしました。
「ものごと」は、「あなたの家ではどうしてる?」をコンセプトにした、
リアルに役立つ暮らしの“ノウハウ”ブログメディア。

家事・料理・整理収納・インテリアなど暮らしにまつわるブロガーさんの記事がいっぱいで、
テーマが振り分けられているので欲しい情報を効率よく見つけることができます。
わたしも参加しています。
よかったらご覧ください^^


最後まで読んでいただきありがとうございます!!
ランキングに参加しています。更新の励みになりますので、応援のクリックをいただけると嬉しいです^^
■
[PR]
by ohisamacafe339
| 2017-12-14 16:32
| 日用雑貨と写真と紙モノの収納
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。