今のお家に住んで3年 BEFORE→AFTER
2017年 07月 26日

今のお家の引き渡しから3年がたちました。
住み始めたころは、きれいな状態をちょっとでも長くキープしたいと力んでいましたが、
3年たった今では、ちょっとやそっとの汚れでは動じないように。笑。
ほどよいバランスで暮らしていけるようになったと思っています。
3年前と現在のお家を写真で比較してみました。

引き渡しの日のダイニングと和室。
床も壁も家具もピカピカで、
家中が木のいい香りがしていました。

現在。床や建具の色がずいぶんと変わっています。
杉の無垢フローリングは木の色が濃くなり、
色むらが目立たなくなってきました。
畳は緑から黄土色に変化。
畳の色ってこんなにも変わるのですね…。
比較して始めて気がつきました。

引越してから1週間後と現在のキッチン。
念願の新しいキッチンに立ったときは嬉しくて仕方がなく、
もっと使い勝手のいいキッチンにしようとはりきっていました。

こちらも引越してから1週間後のリビングダイニング。
テレビとソファしかない殺風景なリビングだけど、
キッチンに立ちながら子どもたちの様子を見れることに
ささやかな幸せを感じていました。
今では自室で勉強している長男と長女。
このころはダイニングで宿題をしていたなぁと懐かしく感じます。

3年ですいぶんとインテリアが変わったなぁとじみじみ…。

無垢の杉のフローリングは傷でいっぱいに。
杉は当たりが柔らかいので、
子どもがモノを落としただけで傷がついたり、凹んでしまいます。
始めのころは傷がつくたびに大騒ぎして修復作業をしていましたが、
今ではすっかり慣れてしまって、気にならなくなりました。笑。
傷はつきやすいけど足触りがとても気持ちよく、
蒸し暑い季節でもサラリとしていて、寒い季節でもひんやりとしない。
無垢のフローリングにしてよかったです。
5年、10年、20年と使い込んでいくうちに
味わい深くなっていくといいなと思います^^。


ランキングに参加しています。
いつも応援のクリックをありがとうございます。更新の励みになっています。

はじめまして
いつも楽しくブログを拝見しています。
現在、マイホームを建てるのを計画中です。床は杉の無垢材に決まっていますが、ダイニングテーブルを何にしようか迷っています。misakiさんのお宅のテーブルの材質は何になりますか?
よろしかったら教えてください、
いつも楽しくブログを拝見しています。
現在、マイホームを建てるのを計画中です。床は杉の無垢材に決まっていますが、ダイニングテーブルを何にしようか迷っています。misakiさんのお宅のテーブルの材質は何になりますか?
よろしかったら教えてください、
ぼっこさんへ
はじめまして。
訪問&コメント、ありがとうございます!!
わが家のダイニングテーブルはホワイトオークのオイル塗装です。
無垢の杉材とも相性はいいのではないかと思います。
ダイニングテーブルの記事があるので、よかったら見てみてください^^。
http://apricot339.exblog.jp/22007009/
はじめまして。
訪問&コメント、ありがとうございます!!
わが家のダイニングテーブルはホワイトオークのオイル塗装です。
無垢の杉材とも相性はいいのではないかと思います。
ダイニングテーブルの記事があるので、よかったら見てみてください^^。
http://apricot339.exblog.jp/22007009/

教えていただきありがとうございました。
misakiさんのお宅のように素敵な家になったらいいなあと思います。
これからも、ブログを見ていろいろと参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
misakiさんのお宅のように素敵な家になったらいいなあと思います。
これからも、ブログを見ていろいろと参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
ぼっこさんへ
こちらこそブログを見ていただきありがとうございます。
少しでも参考になるようなことがあれば嬉しいです^^。
お家作りは決めることが多く大変なところもありますが、楽しみもいっぱいですね。
ぼっこさんにとってより良いお家になるといいですね!
こちらこそブログを見ていただきありがとうございます。
少しでも参考になるようなことがあれば嬉しいです^^。
お家作りは決めることが多く大変なところもありますが、楽しみもいっぱいですね。
ぼっこさんにとってより良いお家になるといいですね!
by ohisamacafe339
| 2017-07-26 23:42
| 完成後の家のこと
|
Comments(4)