2017初夏 アジサイと梅仕事
2017年 06月 07日

東海地方も今日梅雨入りしたそうです。
ジメジメしているのは苦手ですが、
紫陽花を見るのはこの時期ならではのお楽しみ。
雨に彩る紫陽花の花を見ていると、心がなごみます^^。

先日、わたしの実家から青梅をもらいました。
ここ数年、実家の梅の実がならなかったので、
お店で購入するつもりだったのですが、
今年はたくさんなったのだそう。
いびつな形だし、傷が多いけど、
無農薬・無消毒で収穫したての青梅。
本当にありがたい~。
そして、わたしの実家の梅というだけで、
ちょっと気合いが入ります^^。

青梅は洗ったあとに、傷のありなしで仕分けしました。
傷ありは梅シロップに、傷なしは梅干しに使います。
まずは、梅シロップを1.2キロ分作りました。
容器はセラーメイトの取っ手付き密閉びん4リットル用です。
空いている密閉びんがひとつしかないので、
1キロ×2袋は冷凍保存。
梅シロップができあがったら、また作るつもりです。
傷のない青梅は、
黄色くなるまでしばらく置いておいてから、
梅干しを仕込みます。
梅仕事はそれなりに手間もかかるけど、
梅のさわやかな香りに包まれながら手を動かしているひとときは、
この季節ならではの喜びを味わえる時間でもあるなぁと思います。


ランキングに参加しています。
いつも応援のクリックをありがとうございます。更新の励みになっています。
by ohisamacafe339
| 2017-06-07 23:26
| 料理・お菓子作りと保存食
|
Comments(0)