骨格診断を受けました

先日、名古屋で骨格診断を受けてきました。
年齢を重ねるごとに、
それまで似合うと思っていた服が似合わなかったり、
何となくしっくりとこないと感じることが増えてきました。
パーソナルカラー診断で似合う色を教えてもらってから、
色についてはずいぶんとラクに楽しく選べるようになったので、
今度は、骨格診断で似合うデザインと素材を知りたくなりました。
骨格診断は、自分の体にはどんな形や素材の服が似合うのか?
ストレート、ウェーブ、ナチュラルの3つのタイプでわかりやすく示したもの。
やせている、やせていないは関係がなく、
診断結果は一生変わらないのだそうです。
自己診断を試してみたのですが、
胸板の厚みとか、鎖骨の見え方とか、肌の質感とか、
わたしがどこに当てはまるのか?
よく分からない質問が多くて、自己診断ができず…。
やはり専門の方に一度見てもらいたいと、
行ける範囲で診断を受けれるところを探してみることに。
ところが、骨格診断はやっているところが少ないうえに料金もバラバラ。
どこにお願いしたらいいか困っていたときに見つけたのが、
大丸松坂屋のファッションナビサービス。
45分で3,240円とかなり良心的な価格。
そして、大丸松坂屋のサービスだから信頼できそうと、
松坂屋名古屋店に申し込みをすることにしました。
28日前の11時からネットの予約の受付をしていますが、
すぐに予約が埋まってしまう状況のようです。
仕事のお昼休憩のときでは希望の時間帯が取れず、
お休みの日に11時ちょうどに申し込みして、
なんとか予約が取れました~。

実際の骨格診断では、
始めに骨格診断の説明とヒアリング。
全身の写真を撮り、数カ所ボディタッチしたあと診断結果。
そして、似合うファッションを教えていただきました。
わたしの診断結果は、ストレートでした。
自分ではなんとなくウェーブだと思っていたので、
意外な結果にビックリ。
でも、思い出してみると、
・ドルマンスリーブのやプリーツスカートを着ていたときに「太った?」と言われたことがある。
・ツインニットだと二の腕のたくさしさが目立つ気がする。
・シンプルなVネックニットはしっくりとくる。
説明を聞いて、「確かに…」と何度もうなずいてしまいました。
そして、似合う服とできるだけ避けたほうがいい服だけでなく、
その日に着ていた洋服や髪型、アクセサリーのアドバイスもしてもらいました。
いいところだけでなく、改善点を具体的に教えてもらったのがありがたかったです。
今まで似合わないのは、
身長が低かったり、スタイルが悪いからだと思っていましたが、
骨格スタイルも関係していることを知り、
体型の強みや似合う服をアドバイスしてもらったのは大きな収穫。
ようやくスタートラインに立てた気分です。
プロの方に見てもらってよかった!!
今はストレートのファッションの勉強中。
ポイントが絞られたことで、服が選びやすくなりました。
わたしなりにファッションを楽しんでいきたいです^^。



いつも応援のクリックをありがとうございます。
ブログ村から訪問されているみなさまへお知らせがあります。
近々ブログ村のカテゴリーを変更します。
よろしくお願いいたします。
by ohisamacafe339
| 2017-05-13 17:46
| 自分と家族のこと
|
Comments(0)