春のリビングインテリアと、カーペットのズレ対策
2017年 03月 05日

現在のリビング。
ここ最近は、グリーンの位置を変えた程度で、
このインテリアで落ち着いています。

去年の夏にバッサリと選定したウンベラータ。
寒い季節でも葉を落としたり、黄色く変色することもなく、
ゆっくりペースで大きくなっています。
現在は高さ150センチほど。
暖かくなったらぐんぐん大きくなりそうです。
レチューザの鉢のおかげで元気にいきいきと育ち、
お世話をするのが暮らしの楽しみのひとつになっています。
▼関連の記事はコチラ▼
【観葉植物をレチューザの鉢に植え替え】
【ウンベラータの剪定】

さて、ラグマットの下にはホットカーペットを敷いています。
杉の無垢フローリングは冬でも冷たくはないけれど、
長い時間リビングでくつろぐにはラグだけではちょっと寒い。
12月から3月ごろまではホットカーペットが活躍しています。
ただ、ホットカーペット+ラグだと、
ラグについているすべり止めがきかなくなってしまう。
そこで、ホットカーペットの下にすべり止めシートを敷いてみたものの、
どうやら失敗だったようで、
すぐにずれてしまいプチストレスに。
別のすべり止めを試してみることにしました。

無印良品の床暖房・ホットカーペット対応ラグすべり止めテープタイプを
ホットカーペットの裏面に貼り付けました。
我が家のホットカーペットは1.5畳用で長辺が約180センチ。
テープの長さは4メートルあるので、
長辺の2カ所に貼って、残った分は真ん中に貼りました。
この大きさの場合、本当は2つ使ったほうがいいようですが、
ちょっと高いので、1つだけ貼って様子を見ることに。笑。
今のところ、掃除機をかけても、子どもたちが激しく動いていても、
ほとんどずれることがありません。
シートタイプに比べると張り付いている面積が少ないのに、
すべり止めひとつでこんなに違うのかと驚き。
小さなイライラからも解放されました^^。




ランキングに参加しています。
いつも応援のクリックをありがとうございます。更新の励みになっています。
by ohisamacafe339
| 2017-03-05 23:00
| リビング ダイニング
|
Comments(0)