人気ブログランキング | 話題のタグを見る

家電選びの失敗



家電選びの失敗_c0293787_16294495.jpg


涼しくなってきたので、扇風機を片付けました。

取り外しのできるパーツは、
お風呂に持っていって、アクリルタワシと歯ブラシでお湯洗いして、
すぐ横のサービスデッキで乾かしました。

取り外しのできないところやリモコンは、
マイクロファイバーのふきんでお湯拭きしました。

白い扇風機はほこりが目立つけど、
ずいぶんときれいになり、スッキリ、サッパリ^^。


家電選びの失敗_c0293787_16412412.jpg


わが家が使っている扇風機。
左が±0のリビングファン、右がカモメのリビングファンです。

カモメのリビングファンは3年前に購入。
消費電力が少ないし、風に当たってもだるくなりにくい。
スタイリッシュなデザインで、
サーキュレーターとしても使うこともできる。
始めは何も問題なく快適に使えていました。

ところが、始めの掃除のときに失敗に気がつきました。
後ろガードが取り外しができないのです~。

±0や今まで使っていた扇風機と同じように、
プロベラとガードはすべて取り外しができるものだと
勝手に思い込んでいました…。

後ろガードは形状が複雑なので、
隙間ひとつひとつをクロスやブラシで拭き掃除するしかなく…

外して丸洗いすれば短時間で終わるはずなのに、
時間も手間もかかるわりには、
細かいところの汚れが取りきれないという。

メンテナンスだけでみると、
面倒くさがりのわたしには不向きでした。笑。

機能やデザインは申し分ないし、
今後も使っていくつもりだけど、
このリビングファンの掃除をするたびに、
メンテナンスのしやすさは大事だなと実感。

家電選びのときには、
ついついデザインや機能や価格に目がいってしまいがちだけど、
どのメーカーもHPで取扱説明書を見ることができるので、
お手入れの仕方もチェックするようになりました^^。


  
ランキングに参加しています。
いつも応援のクリックをありがとうございます。更新の励みになっています。


by ohisamacafe339 | 2016-10-10 08:30 |   モノの選び方 | Comments(0)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31