【無印良品】わが家の愛用品 キッチン編
2016年 10月 02日

無印良品週間が始まりましたね。
わが家は、細々した日用品を買い替えようかと考えています^^。
無印良品のアイテムはわが家の至るところにありますが、
そのなかでもおそらく無印率が高いのがキッチン。
今回は、キッチンで使っている無印良品のアイテムを紹介したいと思います。
(廃盤品も含まれています)

まずは、キッチンの奥から…
①冷蔵庫
②壁に掛ける家具 フック
③鳩時計
④壁に掛ける家具 棚
⑤ステンレスワイヤーバスケット
⑥電子レンジ
⑦ラタン角形バスケット 小&中
⑧木製トレー
この写真に写っているだけでも、
けっこうありました…。

こちらはキッチン用品。
左上から時計回りに…
・22センチのステンレス鍋
・密閉保存容器
・茶こし
・計量カップ
・アクリル冷水筒
・じょうご
・クッキングスケール
・おろし器&スライサー
・計量スプーン大&小
・ガラス蓋26センチ
キッチンツールは愛用歴が長いアイテムが多く、
半分くらいは廃盤品かもしれません。
一番長く使っているのは計量カップとスプーン。
結婚したときに買ったので16年目になります。
ムダのないシンプルなデザインだからこそ、
ストレスなく使い続けてこれたのかも?
これからもずっと使い続けるつもりです^^。

カトラリーは今のお家に引越するときに買い替え。
水色の次女の介助箸以外、すべて無印良品で揃えました。
同じシリーズで統一されていると
分かりやすいし、見た目がスッキリ。
とても快適に使えています^^。
カトラリーを収納しているアクリル仕切り付きスタンド、
介助箸を収納しているメイクボックス、
次女の薬入れに使っている整理ボックスとトタンボックス。
この写真に写っている収納用品はすべて無印良品。
普段は意識していなかったけど、
こうして見ていると、わが家は本当に無印良品のモノが多い~。
ここまで多いと自覚していなかったので、
ちょっとビックリしてしまいました^^。

ランキングに参加しています。
いつも応援のクリックをありがとうございます。更新の励みになっています。
カトラリーを収納しているアクリル仕切り付きスタンド、
介助箸を収納しているメイクボックス、
次女の薬入れに使っている整理ボックスとトタンボックス。
この写真に写っている収納用品はすべて無印良品。
普段は意識していなかったけど、
こうして見ていると、わが家は本当に無印良品のモノが多い~。
ここまで多いと自覚していなかったので、
ちょっとビックリしてしまいました^^。



ランキングに参加しています。
いつも応援のクリックをありがとうございます。更新の励みになっています。
by ohisamacafe339
| 2016-10-02 22:50
| キッチンで使う道具
|
Comments(0)