人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬の寝室



冬の寝室_c0293787_15015502.jpg


夏から冬の間に、寝室を少しずつ模様替えしています。

 以前の記事はこちら → 【夏の寝室】

まずは、掛け布団カバーとまくらカバーを変えました。

15年以上使っていたリネンの掛け布団カバー。
ダブルとシングルともに、
ほぼ同じ時期に、裂けてしまったので、
無印良品のオーガニックコットン天竺のカバーに買い換えることに。
ついでに、まくらカバーも同じシリーズのモノにしてみました。

カバーは、Tシャツにも使われる素材で、
しわになりにくく、滑らかな肌触りが気持ちいいです。

一緒に寝ている長女からも
「きもちいい~!!」
と好評でした^^。

それまでは、ずっと生成か白のカバーだったので、
グレーのカバーに変えただけで、すごく新鮮に移りました。



冬の寝室_c0293787_15400069.jpg


そして、毛布も変えました。

それまで15年以上使っていたダブルサイズの毛布。
二重になっていたので、とてもあたたかかったのですが、
重たいうえに、自宅で洗濯ができないのが悩みでした。

発作を起こした次女が汚してしまうたびに、
わざわざクリーニング店に持って行かなければならないのが、
だんだん億劫に感じるようになり…
思い切って、自宅でも洗濯できる毛布に買い換えることに。

無印良品のあたたかファイバー厚手毛布のグレーを選びました。

肌触りがよく、洗濯の乾きが早い。
そして、以前の毛布よりもずいぶんと軽く、
二重ではないのに、暖かいことに驚き。

寝具も、時とともにずいぶんと進化しているのかな?
と思ってしまいました^^。



冬の寝室_c0293787_16281671.jpg


ナイトテーブルの代わりに使っていたパイン材の椅子は、
学習机のキャビネットに変わりました。

このキャビネットは、
引越前まで、長男が学習机と一緒に使っていたモノ。
引越後は、長男は別の机を使うことになったので、
いつか次女が使う日がきたら出そうと、
二階の押し入れにしまっていました。

ところが、秋ごろから、次女の発作の回数が増えてきて…
薬やタオルやノートなど、
発作のときに必要なモノをまとめてしまっておけるスペースが欲しくなり、
眠っていたキャビネットをひっぱりだしてみることに。

一時的とはいえ、
眠っていたものの活用方法も見つかったし、
使い勝手もよくなったので、自己満足しています。

あとは、この引き出しの中身の出番が、
ちょっとでも減ることを願うばかりです^^。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
ランキングに参加しています。
いつも応援のクリックをありがとうございます。更新の励みになっています。


by ohisamacafe339 | 2016-01-18 22:10 |   寝室 | Comments(0)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31