人気ブログランキング | 話題のタグを見る

資源ゴミの一時置き場



資源ゴミの一時置き場_c0293787_15002889.jpg


インターネット通販はとっても便利で手軽な反面、
利用すればするほど増えてしまうのが梱包に使われていた段ボール。

日用消耗品や雑貨や本など、
通販のお世話になりっぱなしのわが家なので、
ゴミの回収日までに保管する段ボールなどの資源ゴミはかなりの量に…。

資源ゴミは、玄関の横にあるシューズクロークにまとめて置いています。


資源ゴミの一時置き場_c0293787_15023961.jpg


シューズクロークに入り、
靴置き場の反対側にあるアウターをかけるためのハンガーバーの下。



資源ゴミの一時置き場_c0293787_15034354.jpg


0.3畳ほどのスペースを、
災害時の非常用品と、資源ゴミの一時置き場として活用。

宅配の荷物が届いたら、
すぐに開梱して、段ボールをたたんで、ここに置くことで、
リビングやダイニングに段ボールが置きっぱなしになることを防いでいます。

時間に余裕のないときは、開梱せずに、ここに一時的に避難させておくことも^^。

ここなら、玄関やリビングダイニングからは全く見えないし、
ゴミを家外に持ち出すときに、靴を脱ぎ履きしなくても、取り出すことができる。
わが家の裏方的存在ですが、
新居にあってよかったと思えるスペースのひとつとなっています。



資源ゴミの一時置き場_c0293787_15084662.jpg


段ボールを開梱したり、資源ゴミをひとつにまとめるために使う道具は、
100円ショップのケースにまとめて。



資源ゴミの一時置き場_c0293787_15101262.jpg


こちらも、シューズクロークに置いて。
オープン型の収納ラックに入れて、すぐに取り出せるようにしています^^。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
ランキングに参加しています。
いつも応援のクリックをありがとうございます。更新の励みになっています。


Commented by hana. at 2015-09-26 10:31 x
100均のガムテーム・ビニールテープ入れにされているカゴ。
わたしもこういうのが欲しいです!

非常時の防災バッグをこの間、ネット注文したばかりで近々届く予定。
玄関先の省スペース小部屋があるのは便利ですね。
わたしはまだリュックの置き場所を検討中です。。
Commented by ohisamacafe339 at 2015-09-28 16:12
hanaさんへ
カテゴリーは違っても、
同じ目的で使うモノをひとつにまとめておくと、とても便利だなと思います^^。
ケースは、無印のメイクボックスにそっくりな、
ダイソーの積み重ねボックスという商品です。

防災バッグを注文されたのですね~。
わが家も子供も大きくなってきて、必要なモノの変化しているので、
リュックの中の見直ししなくちゃと思っています。
by ohisamacafe339 | 2015-09-25 16:15 |   玄関 シューズクローク   | Comments(2)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31