新居に住み始めてから3ヶ月
2014年 10月 27日
引越してから3ヶ月。
新しいお家はとても快適に過ごせています。
梅雨開け後すぐの引越だったこともあり,
引越と同時にエアコンを付けてもらいましたが,
今年の夏はほとんど使うことなく…。
窓を開けておくと,心地良い風が通り抜けていくのです。
家のどの場所にいても風通しの良さを感じています。
わが家の場合,風の通る土地だし,緑が多いというのもあるけど,
窓の位置がとてもよく考えられているからだと思っています。
今まで住んでいたお家は土壁だったので,
夏だけで見ると今までのお家のほうが涼しいと予想していたのですが,
風さえあればどちらも変わらなかったのは意外でした。
でも,風通しがいいことはすべて良いことばかりとは限らないのですよね~。
田んぼや畑が多いのどかな環境ゆえに,風と一緒に土埃も侵入。泣。
窓を長時間開けるときは,こまめな床掃除が必須です。
そして,生活動線のムダが減り,家事の効率がアップ!!
特に,洗濯動線はかなり短くなりました~。
洗濯室のすぐ横に洗濯物を干すためのサービスデッキを作ってもらいましたが,これが本当に便利。
今までは洗濯干し場をなぜにこんなに遠いところに作ったのだとつっこみたくなるほど遠く…。
雨の日には重たい洗濯物を抱えながら,傘をさして洗濯干し場まで歩いていたので,
洗濯の負担が大きく感じていたのですよね~。
傘を使わなくても,洗濯干し場に行けるだけでもすご~く嬉しい。笑。
精神的にも身体的も時間的にも負担が大幅に軽減しました!!
家の中もインテリアだったり収納だったりと,
まだまだ改善していきたいところはたくさんありますが,
それ以上に何とかしたいと思っているのが庭!!
素敵なお家を造ってもらっても,
やはり家と庭がバランスが取れていないともったない!!
自分たちでできることから庭の作業を進めています。
とはいえ,やればやるほど課題が大きすぎることを実感。
このペースだとめどが立つのは何十年後?
老後の楽しみになるかもしれません。笑。
ランキングに参加しています。いつも応援のクリックをありがとうございます。更新の励みになっています。