人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【WEB内覧会】 キッチンの設備

【WEB内覧会】 キッチンの設備_c0293787_14573035.jpg

WEB内覧会7回目の今日はキッチンの設備の紹介をさせていただきます。

キッチンの設備は,特にこだわったところのひとつ。
毎日使うところなので機能性や使いやすさを考慮しつつも,
毎日見るところだからこそデザイン性も重視したい。
でも,どちらも兼ね備えているモノは高いのですよね…。
どのようにバランスを取るかさんざん悩みました。
100%でないけど,悩んだ分満足度の高いキッチンにできたと思っています。

【WEB内覧会】 キッチンの設備_c0293787_1562120.jpg

換気扇はアリアフィーナのフェデリカの壁面取り付けタイプ。
工務店が提案してくれたモノをそのまま採用しました。

キッチン設置のときに違うモノを取り付けられていたので,ちょっと焦りましたが,
希望していたものに無事に替えてもらえてホッとしました。

フィルターがないので,お手入れもラクになりそうです。

【WEB内覧会】 キッチンの設備_c0293787_15122977.jpg

コンロはリンナイのドロップインコンロのステンレストップタイプ4口。
魚焼きグリルも自動操作もありません。
グリルはありませんが,ちゃんと焼き魚は食べています~。そのレポはまた後日。     

わが家は鍋でご飯を炊いているので,
ご飯の自動操縦機能はとっても魅力でしたが,
たまたまガスのショールームの料理教室で自動操縦が使えないというトラブルを見てしまいまして…
私には複雑な機能はとても使いこなせないだろうとアナログなコンロに。
私の作る料理であれば,これで十分足ります。笑。

【WEB内覧会】 キッチンの設備_c0293787_15324324.jpg

パッと見は分かりませんが,
キッチン本体には食洗機も入っています。

【WEB内覧会】 キッチンの設備_c0293787_15281045.jpg

食洗機はASKOのD5554。
幅が60センチのオールドアタイプの食洗機です。

今までは7人分の食器の手洗いが負担に感じていたので,
食洗機だけは何がなんでもつけたい!!と譲らなかったところ。
コンロやシンクで減額調整することで,希望していた外国製の食洗機を採用しました。

オールドアタイプで面材がキッチンと同じホワイトアッシュだからか?
始めて来たお友達はここに食洗機があるとは気がつきません。
ドアを開けるとすご~くビックリしてくれるので,その反応に喜んでいる私です。笑。

【WEB内覧会】 キッチンの設備_c0293787_15262674.jpg

シンクは,エクレアキッチンのステンレスアンダーシンクS102。
少しでも掃除がしやすいことを優先。
洗剤ラックも水切りプレートもついていないシンプルな形状なモノを選びました。

【WEB内覧会】 キッチンの設備_c0293787_16212946.jpg

水栓は,三菱レイヨン・クリンスイのアンダーシンクタイプ複合水栓 F914 。
浄水器一体型複合水栓で,グローエ社がクリンスイのために開発した水栓です。

今までのお家は浄水器がついていたので,浄水器は必須条件でしたが,
浄水器と混合水栓が分かれていると掃除が面倒ということで一体型にしました。

こうして書いていると,ほとんどの設備は掃除のしやすさを優先していますね。
きれい好きでも,マメに掃除するタイプでもありません。
ズボラで雑なので,今よりも少しでも掃除や家事がラクになるキッチンを目指しました~。

以上,キッチンの設備の紹介でした。

 

ランキングに参加しています。
いつも応援のクリックをありがとうございます。更新の励みになっています。
 

by ohisamacafe339 | 2014-09-09 16:38 |   WED内覧会 | Comments(0)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30