【家づくり】 フローリング貼りと外壁の防水シート
2014年 03月 16日

現場監督さんと大工さんとの打ち合わせ。現場を見ながら,収納について詰めていきました。
トップの写真は,打ち合わせ中に書いた大工さんのメモ。
実際に使う場所で立ち,寸法を確認しながら,設備や収納の位置や高さ・奥行きを決めていくので,家の至るところにメモ書きが。
もちろんメモはすべて隠れてしまいます。笑。
今回の打ち合わせまで収納の高さや奥行きは図面通りにいくものだと思い込んでいましたが,実際は図面通りにはいくことはなく,多少の誤差が出るのだそう。
人のやることなので,当たり前と言えば当たり前ですよね…。
なので,この工務店ではある程度現場ができあがってきてから細かい収納の打ち合わせをするのだとか。
収納計画については,会社によって決める時期が全然違うようですね。
着工前にすべて決めてしまうところもあれば,わが家のように上棟後約2ヶ月後に決めるところも。
図面上ではなく実際にその場にいながらの打ち合わせは,イメージが湧きやすかったです。
ただ,キッチンの収納だけ確認したいことがあったので宿題に。
収納がすべて決まったら記事にしたい思っています。

さて,現在のお家の様子。
この1週間でずいぶんと変わりました!!
ブルーシートに包まれていた外壁には,防水シートが貼られました。

ちょっと違う角度から。
窓と防水シートが見えることで,よりお家らしくなってきました。

防水シートが貼られたあとは,一階のフローリング貼りが一気に進みました。
こちらは4日前,床に断熱材が敷き詰められています。

フローリング貼りが終わった状態。
ここは私たち夫婦の寝室になります。
ベッド2台を置ける大きさを希望したところ,大きさは6畳になりました。
主寝室にしては,ちょっと狭めでしょうか?
クローゼットはあえて別の場所にしました。

こちらの4日前,フローリング貼り作業の真っ最中。
フローリングの杉材が山積みされています。

現在の様子。
フローリング作業が終わり,すべて養生されています。
ここはダイニングと和室になります。
玄関には大工さんによる「土足厳禁」の文字が大きく書かれています。笑。
今までは靴を履いたまま現場に入っていましたが,フローリング作業が終わってからは靴を脱いで入るように。
「こんなところでもお家らしくなってきた~♪」
靴を脱いで現場に入ることに,喜びを感じている私です。


ランキングに参加しています。
いつも応援のクリックをありがとうございます。更新の励みになっています。
by ohisamacafe339
| 2014-03-16 17:56
| 上棟~足場撤去
|
Comments(0)