【家づくり】 地盤調査と地盤改良
2013年 12月 29日

定礎式から約3週間。ゆっくりですが工程は進んでいます。
定礎式の翌日に地盤調査。
大きな機械を使って数時間で終わってしまいました。
そして,地盤調査の結果から地盤改良をすることに。
ここの土地の地盤が弱いので,地盤改良をしなくてはいけないことは分かっていました。
40年前までは隣は池だったし,東海大震災では液状化が予想されている地域なので…。
でも,工務店が予想していた以上に地盤が弱かったようです。
今まで手がけた数多くの物件の中でも一番弱い地盤の結果が出たと言われて,ちょっとショック。
地盤改良費は見積もりよりも大幅にアップ。
だからと言って,地盤改良をしないわけにはいかないので,どうしようもないことなんですが。
家の本体価格よりも,家を建てる前段階の諸費用のあまりの多さに泣かされています。
地盤改良と言ってもいろんな方法があるそうです。
打ち合わせして,クリスマス後から地盤改良をしてもらいました。

今はこんな状態。何カ所かにセメントを埋め込んであります。
この状態で年越し。
年明け後一番に基礎工事,そして1月下旬には上棟式の予定です。


ランキングに参加しています。
いつも応援のクリックをありがとうございます。更新の励みになっています。
こんにちは。
我が家も地盤改良やりましたよー
ちょっと粘土質の土地だったみたいです。
地盤改良や古いブロック塀壊して新しいフェンス設置したりで結構お金かかってしまいました 汗)
家建つまで色々なことがありますよね。
我が家も地盤改良やりましたよー
ちょっと粘土質の土地だったみたいです。
地盤改良や古いブロック塀壊して新しいフェンス設置したりで結構お金かかってしまいました 汗)
家建つまで色々なことがありますよね。
pa-rudogさん
家を建てるって本当にすごいエネルギーを使うことだと実感しています。思ってもみなかったことが起きたり,予想外の出費があったり…人生の大仕事と言われるのも,納得してしまいました。
家を建てるって本当にすごいエネルギーを使うことだと実感しています。思ってもみなかったことが起きたり,予想外の出費があったり…人生の大仕事と言われるのも,納得してしまいました。
by ohisamacafe339
| 2013-12-29 16:42
| 解体~基礎工事
|
Comments(2)